SSブログ
崇神天皇 ブログトップ
前の10件 | -

宮崎県串間市 稲荷神社(いなりじんじゃ) 御崎馬みさきうま 遊歩道 本城歴史発見塾  串間市の「特産品・特産物・お土産」の紹介 [崇神天皇]

崇神天皇12


崇神天皇はこの時代に初めて租税を行いました。から


は『弓端の調(ゆずはのみつぎ)』の名で弓矢で得た


獲物の中から幾らかを納めさせました。女からは


『手末の調(たなすえのみつぎ)』の名で手織りの


織物を納めさせました。後世の人々は崇神天皇の


治世を称えて天皇を『初国知らし(初めて国を治



めた)し御真木の天皇(スメラミコト) 』と言いまし


た。崇神天皇は耕作用の水を引くための依網池(よ


さみのいけ)と軽(かる)の酒折池(さかおりのいけ


)を築きました。



崇神天皇は百六十八歳で亡くなりました、御陵は山辺


の道の勾之岡(まがりのおか)の上にあります。



稲荷神社(いなりじんじゃ)
串間市 稲荷神社1.PNG
串間市 稲荷神社.PNG
宮崎県串間市崎田

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 都城ICより串間市方面へ車で約1時間30分
最寄駅からのアクセス JR串間駅より車で約15分



御崎馬みさきうま
哺乳網奇蹄目ウマ科。岬馬とも呼ばれる。
串間市 御崎馬.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://kushima-city.jp/toi/about/index.html


遊歩道おすすめ紹介
串間市 遊歩道.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://kushima-city.jp/toi/walk/index.html


本城歴史発見塾
中世の世界地図に紹介されている「Minato」と干潟の絶景に海に沈む夕日を見に行きましょう
串間市 本城歴史発見?.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://kushima-city.jp/event/index.html


串間市の「特産品・特産物・お土産」の紹介
串間市 特産品と土産.PNG串間市 特産品と土産2.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://www.kushima-city.jp/souvenir/index.html




宮崎県都城市横市町 母智丘神社(もちおじんじゃ)  母智丘公園もちおこうえん 「TAO 2015 FIRST LIVE」 宮崎県伝統的工芸品「都城木刀」(みやこのじょうぼくとう) [崇神天皇]

崇神天皇11

都城市横市町 母智丘神社からの展望2.JPG
都城市横市町 母智丘神社入口鳥居.JPG
都城市横市町 母智丘神社階段参道 (2).JPG
都城市横市町 母智丘神社手水舎.JPG
都城市横市町 母智丘神社授与所.JPG
大毘古命は都に戻って建波夜須毘古命を倒したこと


を崇神天皇に報告しました。このあと大毘古命は改


めて北陸に向けて出立しました。大毘古命は越のは


ずれまで移動してそこから内陸に向かいました。


その頃東方に派遣されていた息子の建沼河別命


が東山道から陸奥国に入っていました。そのた
都城市横市町 母智丘神社ご社殿2.JPG
都城市横市町 母智丘神社正面ご社殿 (2).JPG
め大毘古命と建沼河別命の父子が相津(あいず、会津


若松市)で会合すべくこの地を目指しました。この


ことからこの地を『アイヅ』と呼ぶようになりま


した。これで各地域の平定を終えて天下は太平


となりました、人民は富み栄えるようになり


ました。



母智丘神社(もちおじんじゃ)
御神徳  五穀成就 諸病息滅 商売繁盛 子宝 安産 縁結 家畜保護審殖
都城市横市町 母智丘神社ご拝殿.JPG
都城市横市町 母智丘神社ご本殿.JPG
都城市横市町 母智丘神社ご本殿2.JPG
都城市横市町 母智丘神社 陰石.JPG
都城市横市町 母智丘神社境内案内.JPG
都城市横市町 母智丘神社境内稲荷神社.JPG
都城市横市町 母智丘神社境内稲荷神社石峯大明神.JPG
都城市横市町 母智丘神社境内稲荷神社石峯大明神の裏陰石.JPG
宮崎県都城市横市町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 都城ICより乙房方面に約6キロ
最寄駅からのアクセス 西都城駅よりタクシーで約10分



母智丘公園もちおこうえん
日本の桜名所100選に選ばれており、約2キロに及ぶ桜並木は圧巻です。
都城市 母智丘公園.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://miyakonojo.tv/kanko/tourism/
アクセスマップ



「TAO 2015 FIRST LIVE」
2013年1月の都城公演以来2年振りに「DRUM TAO」がやってくる。
都城市 「TAO 2015 FIRST LIVE」.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://miyazakikenkankou1.blog.so-net.ne.jp/2015-02-07-3
アクセスマップ


宮崎県伝統的工芸品「都城木刀」(みやこのじょうぼくとう)
「都城木刀」は長い歴史を持ち、昭和59年に県の伝統的工芸品に指定されました。
都城市 宮崎県伝統的工芸品「都城木刀」.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/display.php?cont=121121102651



青井岳温泉

ホームページhttp://aoidake.jp/




宮崎県児湯郡新富町 郷社八幡神社ごうしゃちまんじんじゃ 湯之宮座論梅ゆのみやざろんばい 新富町温泉健康センターサン・ルピナス 劇団Mu工房オリジナルミュージカル 王様と魔法のドレス [崇神天皇]

崇神天皇10

1新富町 八幡神社 正面鳥居.JPG
2新富町 八幡神社 御手洗.JPG
3新富町 八幡神社 社務所.JPG
大将である建波夜須毘古命が矢に射抜かれ倒れると


敵の軍勢は一斉に散り散りになって退却を始めま


した。これを見た大毘古命と日子国夫玖命の軍勢


は追撃を始めて敵軍勢を追い詰めました。敗軍


が久須婆(くすば)の渡し場にやって来たとき


に敵兵の一人が便を漏らしました、便が褌
4新富町 八幡神社 正面ご社殿.JPG
5新富町 八幡神社 正面ご社殿2.JPG
6新富町 八幡神社 ご社殿3.JPG
(はかま)に掛かったことでこの地を『くそばかま=屎


褌』というようになりました、現在は久須婆と呼ん


でいます。また久須婆近くの川に浮いた建波夜須毘


古命の兵の亡骸が鵜のように見えたのでこの川は


鵜川(うかわ)と呼ぶようになりました。また建波


夜須毘古命の兵が斬り屠(ほふ)られた[=切り捨


てられた?]ことで鵜川の川岸に波布理曾能(ほふり


その)の地名ができました。



郷社八幡神社ごうしゃちまんじんじゃ
7新富町 八幡神社 お社内.JPG
8新富町 八幡神社 ご本殿.JPG
9新富町 八幡神社 ご本殿2.JPG
宮崎県児湯郡新富町大字三納代

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス  西都IC車で約15分
最寄駅からのアクセス  新富駅から車で5分



湯之宮座論梅ゆのみやざろんばい
湯之宮の座論梅は、国指定の天然記念物で、宮崎市高岡町の月知梅などと共に、古くから梅の名所として知られています。一本の元木から枝が地に入り、さらに枝を生じて一つの梅林となり、枝元は樹齢600年といわれています。
新富町 湯之宮座論梅正面.JPG
新富町 湯之宮座論梅園内 案内板.JPG
新富町 湯之宮座論梅園内 巨樹百選.JPG
新富町 湯之宮座論梅園内 梅の花2.JPG
新富町 湯之宮座論梅園内 梅の花3.JPG
新富町 湯之宮座論梅園内.JPG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.town.shintomi.miyazaki.jp/1121.htm

アクセスマップ



新富町温泉健康センターサン・ルピナス
宮崎県新富町にある日帰り温泉施設です。
新富町温泉健康センターサン・ルピナス1.PNG
新富町温泉健康センターサン・ルピナス2.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://onsen-blog.blog.so-net.ne.jp/2014-12-06-1

アクセスマップ


劇団Mu工房オリジナルミュージカル 王様と魔法のドレス
新富町、新富町文化会館にて劇団Mu工房オリジナルミュージカル「王様と魔法のドレス」の公演を開催致します。
劇団Mu工房オリジナルミュージカル 王様と魔法のドレス.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://miyazakikenkankou1.blog.so-net.ne.jp/2015-02-06-4

グーグルマップ



宮崎県日向市 愛宕神社(あたごじんじゃ) 細島港ほそしまこう 世界一のハナガカシ 海の駅 ほそしま 若山牧水生家・歌碑 【県指定史跡】 [崇神天皇]

崇神天皇9

日向市 平岩からの眺め2.JPG
日向市 平岩からの眺め3.JPG
崇神天皇は都から山代に向かう道筋を支配する和珥


氏(わにし)の祖先の日子国夫玖命(ヒコクニブクノ


ミコト)を副将に付けて大毘古命を山代に向かわ


せました。日子国夫玖命は本拠地の丸邇坂(わに


ざか)で戦勝祈願を行ったあとに軍を進めまし


た。大毘古命の軍が和訶羅河(わからがわ)の
日向市平岩 愛宕神社 正面参道.JPG
日向市平岩 愛宕神社 正面鳥居1.JPG
日向市平岩 愛宕神社 手水舎.JPG
日向市平岩 愛宕神社 ご由緒.JPG
日向市平岩 愛宕神社 社務所1.JPG
岸辺に到着すると対岸には弓矢や剣を構えた建波夜


須毘古命の軍勢が行く手を遮りました。両軍が川を


挟み対峙したことでこの地は『挑む』様を示す伊杼


美(いどみ)と呼ばれるようになりました、現在は


伊豆美(いずみ)といいます。副将の日子国夫玖


命が対岸の敵に向かって大声で呼びかけまし
日向市平岩 愛宕神社 正面ご社殿2.JPG
日向市平岩 愛宕神社 ご社殿3.JPG
日向市平岩 愛宕神社 ご社殿5.JPG
た『まずはそちらから矢を射てみよ!!』この掛け声


に触発された建波夜須毘古命が立ち上がって日子国


夫玖命に的を絞って矢を射ましたが脇に逸れて外


れました。次に日子国夫玖命が矢を射ると矢は建


波夜須毘古命にあたり建波夜須毘古命は戦死し


ました。



愛宕神社(あたごじんじゃ)日向市平岩
日向市平岩 愛宕神社 ご拝殿.JPG
日向市平岩 愛宕神社 ご本殿.JPG
日向市平岩 愛宕神社 ご本殿2.JPG
日向市平岩 愛宕神社 ご社殿6.JPG
宮崎県日向市平岩

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 日向ICより車で約10分
最寄駅からのアクセス JR南日向駅より車で約5分



細島港ほそしまこう
・細島港は古くから東九州の海上交易拠点として、日向延岡地区新産業都市の中核港として重要な役割を果たしてきました。 平成12年には国際化に伴う貨物船の大型化等に対応するため、国及び県が整備を進めてきた多目的国際ターミナルが完成し、 益々国際貨物輸送の中核として期待されています。
日向市 細島港1.PNG日向市 細島港2.PNG
日向市 細島港3.PNG日向市 細島港4.PNG
・マップ詳細は下記リンクで確認してください
http://www.hyuga.or.jp/kanko/view/9


世界一のハナガカシ
この木は、地元の人たちには、材が赤みを帯びているところから「アカガシ」と呼ばれていますが、学術的には「ハナガカシ」というブナ科の仲間です。
日向市 世界一のはながかし.PNG
・マップ詳細は下記リンクで確認してください
http://www.hyuga.or.jp/kanko/view/20


海の駅 ほそしま
地元の食材を生かした細島ならではのお料理をご提供しております。ご旅行のご休憩、お買い物、お食事に「海の駅ほそしま」を是非ご利用下さい。
日向市 海の駅1.PNG
日向市 海の駅2.PNG
ホームページhttp://www.jf-hyugashi.jp/index.html
グーグルマップ
https://maps.google.co.jp/maps?q=32.427443,131.663308&ll=32.427363,131.663364&spn=0.003948,0.007639&t=m&z=17&brcurrent=3,0x3547140f10af8771:0x9d6cb926a5cbd1a5,0


若山牧水生家・歌碑 【県指定史跡】
東臼杵郡東郷町大字坪谷。耳川支流・坪谷川の流れと尾鈴の山なみを借景にした歌人若山牧水の生家は、現在でもほぼそのままに残されています。
東郷町 和歌山牧水像.JPG
東郷町 和歌山牧水像2.JPG
http://www.hyuga.or.jp/kanko/view/27
グーグルマップ
https://maps.google.co.jp/maps?q=32.36317955,131.4609861&t=m&z=16&brcurrent=3,0x354745e789c10143:0x12c013444238987b,0,0x354745878110bd39:0x52f8440b7d44ef81



宮崎県西諸県郡高原町 霧島東神社(きりしまひがしじんじゃ) 極楽温泉 皇子原公園おうじばるこうえん 天逆鉾 あまのさかほこ たかはるよりどり交流市 杜の穂倉 [崇神天皇]

崇神天皇8

高原町 霧島東神社 正面鳥居.JPG
高原町 霧島東神社 入口付近の説明版.JPG
高原町 霧島東神社 参道1.JPG
高原町 霧島東神社 参道2.JPG
高原町 霧島東神社 手水舎.JPG
大毘古命は少女の前を通り過ぎようとしましたが少


女の和歌を疑問に思い歌の意味を少女に問いまし


た。『そなたの歌は何の事ぞ』少女が答えました。


『わたしは何も言ってはおりません、ただ歌を


歌っただけです。』そう言うと少女は消えてし


まいました。大毘古命は兵士に周囲を探索さ
高原町 霧島東神社 ご神門2.JPG
高原町 霧島東神社 ご神門1.JPG
高原町 霧島東神社 ご神門5.JPG
高原町 霧島東神社 正面参道.JPG
高原町 霧島東神社 祈願受付.JPG
せましたが少女を見つけることはできませんでした。


大毘古命は『今の少女は何者だったのか・・・、も


しや幣羅坂の神さまだったのでは・・・』と思い


ました。大毘古命は直ちに引き返して崇神天皇に


この一件を伝えました。話を聞いていた崇神天


皇はすぐに和歌の意味を理解して大毘古命に
高原町 霧島東神社 階段参道1.JPG
高原町 霧島東神社 階段参道2.JPG
高原町 霧島東神社 ご社殿1.JPG
命じました。『これは山代国(山城)にいる叔父上(=大


毘古命)の義兄である建波夜須毘古命(タケハニヤス


ノミコト=孝元天皇の子)が野心を抱いたあらわれ


でしょう。叔父上すぐに軍を率いて建波夜須毘古


命を討ち取ってきてください』



霧島東神社(きりしまひがしじんじゃ)
御神徳   罪障消滅
高原町 霧島東神社 ご拝殿1.JPG
高原町 霧島東神社 御社内.JPG
高原町 霧島東神社 ご本殿2.JPG
高原町 霧島東神社 ご本殿4.JPG
高原町 霧島東神社 帰り参道2.JPG
高原町 霧島東神社 境内から御池を見る.JPG
高原町 霧島東神社 神習館2.JPG
宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田

アクセスマップ

寄ICからのアクセス 高原ICより御池方面に約10km
最寄駅からのアクセス JR高原駅よりタクシーで約15分




極楽温泉 
高原町 極楽温泉1.PNG
高原町 極楽温泉2.PNG
http://onsen-blog.blog.so-net.ne.jp/2014-12-19
交通アクセス
http://gokuraku-onsen.com/about/index.html#access


皇子原公園おうじばるこうえん
皇祖 神武天皇ご生誕の地に創建されたと伝えられる皇子原神社を中心に整備された自然公園です。
高原町 皇子原公園.PNG
・マップ詳細は下記リンクで確認してください
http://www.takaharu-tourism.jp/leisureandstay/403/


天逆鉾 あまのさかほこ
天逆鉾は江戸時代の文献に出ており、それ以前から有ったと思われますが、伝承では、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)がご降臨の際お使いになられた鉾を、高千穂峰の山頂に逆さに立てたものであると伝えられています。
この辺りは霧が発生しやすく、山々の頂きが雲海の中に浮かぶ島のように見えることから「霧島」という名が付いたとも言われ、古事記や日本書紀の国生みのお話の中の混沌の中から島々を生んだ情景を感じさせます。
高原町 天逆鋒.PNG


たかはるよりどり交流市
毎月第3日曜日に高原町中央商店街で開催しています。開催時間中は歩行者天国となり、新鮮な高原町内産の農産物や加工品を中心にお買い物を楽しんで頂け、また楽しいイベントも盛りだくさん!
高原町 よりどり交流市.PNG
・マップ詳細は下記リンクで確認してください
http://www.takaharu-tourism.jp/buyandeat/497/


杜の穂倉
「杜の穂倉」(農産物直売所)では、 農事組合法人「はなどう」で収穫した、お米・麦・菜種・金ごまを使用して、オリジナル商品を中心に販売しています。
高原町 杜の穂倉1.JPG
高原町 杜の穂倉2.JPG
ホームページhttp://www.morinohokura.or.jp/
・マップ詳細は下記リンクで確認してくださいhttp://www.takaharu-tourism.jp/buyandeat/444/



宮崎県東臼杵郡美郷町北郷区宇納間 宇納間神社(うなまじんじゃ)宇納間地蔵大祭 石峠レイクランド  南郷温泉売店 [崇神天皇]



崇神天皇7


崇神天皇は叔父に当たる大毘古命を越国に大毘古命


の子の建沼河別命を東方の十二の国へ派遣して朝


廷に従わない人々を服従させようとしました。崇


神天皇はこれとは別に弟の日子坐王(ひこいます


のみこ)を丹波国へ送り玖賀耳之御笠(くがみみ


のみかさ)という者を討ち取りました。大毘古




命が北陸道に向かっている時、山城国の幣羅坂(へら


さか)付近を通っている最中腰に魔除けの布を巻いた


少女が現れて大毘古命に向かって和歌を歌いました。



『これは何事だ  御真木入日子


御真木入日子  ご用心 悪事企み 戸口の後ろ


来たり行ったり 黒い影 悪事企み 戸口の表


来たり行ったり 人の影 


知らないのか 御真木入日子 近くに敵がいる』



宇納間神社(うなまじんじゃ)
宇納間神社1.PNG
宇納間神社2.PNG
宮崎県東臼杵郡美郷町北郷区宇納間

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 北方ICより車で約35分




 宇納間地蔵大祭
2015年3月13日(金)~3月15日(日)
宇納間地蔵尊大祭が3月13日(金)~15日(月)に開催されます。
名僧・行基が刻んだ宇納間の地蔵尊。
この菩薩像は江戸時代の大火の際に当時の延岡藩主内藤公の祈願に応え、鎮火させたと伝えられています。以来「火伏せ地蔵」として広く信仰を集めており、毎年の大祭は3万人もの参拝客で賑わいます。
http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/2543.htm
宇納間地蔵大祭.PNG
グーグルマップ



 石峠レイクランド
自然との調和がテーマの滞在型レジャー施設
・緑の自然の中で楽しむプール遊び。湖を渡る風の唄を聞きながら、童心に返り楽しいひと時をお過ごしください。
・湖を見渡せる贅沢な眺めの中で、おいしいお料理をご堪能ください。
・ 温泉「美々川」・豊かで良質な源泉を持ち、美人の湯で知られる温泉「美々川」。開放感あふれる露天
・下記リンクで確認してください
http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/2555.htm
石峠レイクランド1.PNG石峠レイクランド2.PNG

グーグルマップ




 南郷温泉売店
美郷町内の生産者が作る加工品や、南郷温泉の源泉水で作ったオリジナルブランド「どんタロ」「泉しゃんシリーズ」、百済の里のゆかりの韓国商品など様々な商品を販売しております。
・下記リンクで確認してください
http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/2580.htm
南郷温泉売店1.PNG南郷温泉売店2.PNG

グーグルマップ


西の正倉院 にしのしょうそういん
・「西の正倉院」は奈良正倉院の御物(ぎょぶつ)と同一品といわれる銅鏡を含む、貴重な文化財が存在することから計画されたものです。
・下記リンクで確認してください
http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/2549.htm
西の正倉院1.PNG

グーグルマップ


宮崎県北諸県郡三股町 御崎神社(みさきじんじゃ)しゃくなげ花まつり 「みまたんよかもんツアー」 早馬まつり [崇神天皇]


崇神天皇6
三股町 御崎神社鳥居.JPG
三股町 御崎神社 参道.JPG
三股町 御崎神社 境内風景.JPG
活玉依毘売が父母の言いつけに従って翌朝麻糸を調


べていくと戸の鍵穴を通って外に続いていました。


そして部屋に残っていた糸巻にはわずかに三巻き


(=三輪(みわ) )だけしか残っていませんでし


た。糸をたどっていくと三輪山のお社の中に止


まっていました。活玉依毘売は夫が三輪山の守
三股町 御崎神社 御手洗.JPG
三股町 御崎神社 社務所.JPG
三股町 御崎神社 ご由緒.JPG
三股町 御崎神社 境内社.JPG
り神である大物主神であると知りました。この時から


糸巻きに三輪の糸が残っていたことに因んだ美和(


三輪)の地名が使われるようになりました。活玉


依毘売が生んだ神の子の四世の孫である意富多


々泥古は三輪山の祭祀を行う神君(みわのきみ


)と大物主神の子神の事代主神(ことしろぬし


のかみ)を祀る鴨君(かものきみ)の祖先です。


御崎神社(みさきじんじゃ)
三股町 御崎神社 ご社殿.JPG
三股町 御崎神社 ご拝殿.JPG
三股町 御崎神社 ご本殿.JPG
三股町 御崎神社 ご本殿2.JPG
宮崎県北諸県郡三股町長田

アクセスマップ

最寄駅からのアクセス JR三股駅より車で約7分
最寄ICからのアクセス 都城ICより三股方面へ車で約25分




 しゃくなげ花まつり
三股町 しゃくなげ祭り.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://www.town.mimata.lg.jp/modules/article/index.php?cat_id=45
しゃくなげの森http://www.syakunage.org/




 「みまたんよかもんツアー」
・三股町観光協会では、平成21年7月より「みまたんよかもんツアー」を実施しています。
・「みまたんよかもんツアー」は、三股町の自然・歴史・文化・観光施設などを訪れ、そのすばらしさを体感してもらうツアーです。
三股町 みまたん よかもん ツアー.PNG

三股町 みまたん よかもん ツアー1.PNG三股町 みまたん よかもん ツアー2.PNG
・詳細は下記リンクで確認してください
http://www.town.mimata.lg.jp/modules/article/index.php?cat_id=45



 早馬まつり
・まつりは、母智丘の大祭とともに都城市、北諸地方における二大まつりといわれています。
・境内では、郷土芸能であるジャンカン馬踊り、棒踊り、奴踊りなどが奉納されます。
三股町 早馬まつり ジャンカン馬踊り.PNG

三股町 奴おどり.PNG三股町 棒おどり.PNG
アクセスマップ

宮崎県西都市大字三宅 三宅神社(みやけじんじゃ) 清水台総合公園 西都原ガイダンスセンターこのはな館 西都花まつり スポーツランド     [崇神天皇]


崇神天皇5
西都市 三宅神社 参道鳥居.JPG
西都市 三宅神社 正面鳥居.JPG
意富多々泥古は神の御子であると言われるようにな


ったのは次のような事からです。先祖にあたる活玉


依毘売はとても美しい少女でした。その少女のも


とへ姿も衣装も立派な若者が真夜中に活玉依毘


売のもとに通うようになりました。やがて二人


は結ばれ少女は妊娠してしまいます。活玉依毘
西都市 三宅神社 手水舎」.JPG
西都市 三宅神社 境内社.JPG
西都市 三宅神社 境内神社.JPG
売の父母はやがて娘の様子に疑問を抱きとうとう娘


の妊娠に気付き誰の子なのか問い詰めました、する


と少女は『とても麗しく尊いお方が毎晩来られて


、一緒にいるうちに妊娠してしまいました。』と


答えたのです。少女の父母は男性の素性を知ろ


うと娘にある事を命じました。『部屋中に赤土
西都市 三宅神社 正面ご社殿.JPG
西都市 三宅神社 ご拝殿.JPG
西都市 三宅神社 社内.JPG
を播いておきなさい、それから麻糸の糸巻に針を付け


てその針を男の着物に裾に刺しておくのです。』娘


は父母に従いました。


三宅神社(みやけじんじゃ)
西都市 三宅神社 ご本殿2.JPG
西都市 三宅神社 ご本殿.JPG
西都市 三宅神社 ご社殿4.JPG
宮崎県西都市大字三宅

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 西都ICより車で約15分
最寄駅からのアクセス JR日向新富駅より西都方面へ車で約30分




清水台総合公園
福祉・スポーツ・レクリエーションをミックスした総合公園で、スポーツキャンプが行われる多目的広場、約50mのスライダー等の楽しい施設がある遊具広場、さらに4コース全36ホールのパークゴルフ場があります。
http://www.saito-kankou.com/shizen.html
西都市   清水台総合公園.PNG
グーグルマップ




 西都原ガイダンスセンター
このはな館
年間を通じて西都原古墳群に来られる観光客のみなさまに、地元で採れた新鮮、安心、安全な野菜・果物などを安価にて提供しています。出品者(会員)の方々から、朝早くから持って来ていただいています。
http://www.saito-kankou.com/konohanakan/bussan.html
おみやげ
西都市   このはな館 おみやげ.PNG西都市   このはな館 おみやげ2.PNG
地採れ
西都市   このはな館 じどれ.PNG西都市   このはな館 じどれ2.PNG
加工品
西都市   このはな館 加工品.PNG西都市   このはな館 加工品2.PNG
陶器・加工品
西都市   このはな館 陶器・加工品.PNG西都市   このはな館 陶器・加工品2.PNG
グーグルマップ




 西都花まつり
3月下旬~4月上旬
場所:西都原御陵墓前広場
2,000本の桜と30万本の菜の花がとても美しく、多くの観光客で賑わいます。また、夜にはライトアップもされ、夜桜も楽しめます。
http://www.saito-kankou.com/matsuri.html
西都市 花まつり.PNG
グーグルマップ




 スポーツランド
第5回シニアエイトフェスティバルin西都が開催されました!!!
本大会は、満40歳以上の選手かつ50歳以上の選手が常時2名以上出場しなければならない大会です。女性も出場可で年齢制限はありません。
西都市   スポーツランド.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://www.saito-kankou.com/sports/news/index.php?e=104



宮崎県都城市山之口町 的野正八幡宮(まとのしょうはちまんぐう) 道の駅山之口 弥五郎どんの館やごろうどんのやかた あじさい公園 [崇神天皇]



   崇神天皇4
山之口 的野正八幡宮 一の鳥居.JPG
山之口 的野正八幡宮 一の鳥居横 .JPG
山之口 的野正八幡宮 正面鳥居2.JPG
意富多々泥古の話を聞いていた崇神天皇は喜んでい


ました『これで天下は穏やかになり民も安心して生


活できるようになる』そしてすぐに意富多々泥古を


神主に任命して三輪山で大物主神を祭らせました


。さらに物部氏の先祖にあたる伊迦賀色許男命


(イカガシコオノミコト)に命じて祭りに用いる
山之口  的野正八幡宮 階段参道.JPG
山之口  的野正八幡宮 弥五郎どん祭り.JPG
山之口  的野正八幡宮 ご由緒.JPG

多くの土器を作らせました。また宇陀の墨坂の神(す


みさかのかみ)に赤色の楯と矛を献上し、大阪の神


に黒色の楯と矛を捧げました。この二ヶ所の神は


奈良盆地の外から纏向に続く道路を守る神々で
山之口  的野正八幡宮 境内風景.JPG
山之口  的野正八幡宮 手水舎.JPG
山之口  的野正八幡宮 境内社.JPG
山之口  的野正八幡宮 境内社2.JPG

す。この他にも峠を守る神々や渡し場の神々も


供え物を送ってお祀りしました。これによって


疫病が治まり国は平穏になりました。



的野正八幡宮(まとのしょうはちまんぐう)

御神徳 武勇 学問 農商工 安産 子育て 子授け
山之口  的野正八幡宮 ご社殿.JPG
山之口  的野正八幡宮 ご拝殿.JPG
山之口  的野正八幡宮 ご社殿3.JPG
山之口  的野正八幡宮 ご本殿.JPG
山之口  的野正八幡宮 ご本殿2.JPG
都城市山之口町富吉

アクセスマップ

最寄駅からのアクセス 山之口駅より徒歩約10分
最寄ICからのアクセス 都城ICより高城、山之口方面に約8㎞



道の駅山之口
宮崎県都城市山之口町
販売所では宮崎県内のお土産品はもちろん、とれたての新鮮な地場産品を多数取り揃えております。どの商品も生産者の愛情がこめられた一品です。
山之口 道の駅 .PNG

山之口 道の駅 きんかんシロップ漬.PNG山之口 道の駅 にこにこレンガ.PNG山之口 道の駅 甘乳蘇.PNG山之口 道の駅 山芋のてんぷら.PNG山之口 道の駅 生しいたけ.PNG山之口 道の駅 鳥炭火焼.PNG
下記リンクで確認してください
http://www.btvm.ne.jp/~yama-269/index.html
グーグルマップ




弥五郎どんの館やごろうどんのやかた
・山之口町の的野八幡の例大祭の神幸行列(浜殿下り)では、弥五郎どんと呼ばれる赤面白衣の巨大な人形が先導します。
・的野八幡の側近くに、この弥五郎を常時展示する弥五郎どんの館があります。類似の巨大人形の弥五郎は岩川八幡、日南市の田ノ上八幡にもあります。
山之口 弥五郎どんの館1.PNG
山之口 弥五郎どんの館2.PNG
マップ詳細は下記リンクで確認してください
http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/shimazu/cultural/yagorou.htm



あじさい公園
グーグルマップ
山之口 あじさい公園1.PNG山之口 あじさい公園2.PNG山之口 あじさい公園3.PNG

宮崎県西臼杵郡高千穂町 椎屋谷神社(しいやだにじんじゃ)第30回神話の高千穂建国まつり道の駅 高千穂 観光ガイド 高千穂神楽とは  [崇神天皇]


崇神天皇3


崇神天皇の御世に疫病が広まりました、すべての人々


が死に絶えそうになりました。天皇は悲しみにくれ


ていました、神の意思を確かめるために身を清め神


を招く儀式を行いました。するとその夜に大物主


神(オオモノヌシノカミ)が夢の中にお出ましに


なりました。大物主神が言いました『疫病はわ


たしが流行らせた、神々を蔑ろにする人間を懲らしめ


るためにやったのだ。意富多々泥古(おほたたねこ)


という者にわたしを祭らせれば神の怒りもおさま


り平安になる』これを聞いた天皇は直ちに四方の


国に使いを送りました。すると一人の使者が河


内国の美努村(みののむら)で神のお告げどお


りの人物を見つけました。天皇はその人物を御前へと


召されて問いました、『そなたは誰が子ぞ?』と言


うと意富多々泥古は『大物主神は陶津耳命(スエ


ツツノミコト)の娘の活玉依毘売(いくたまより


びめ)を妻にして生まれたのが櫛御方命(クシ


ミカタノミコト)その子の飯肩単見命(イイ


カタスミノミコト)の子の建甕槌命(タケミカズチノ


ミコト、注・建御雷神とは別人)の子の意富多々泥


古です。[大物主神の玄孫]と答えました。



椎屋谷神社(しいやだにじんじゃ)
高千穂 椎屋谷神社(しいやだにじんじゃ)3.PNG
高千穂 椎屋谷神社(しいやだにじんじゃ)2.PNG
高千穂 椎屋谷神社(しいやだにじんじゃ)1.PNG
宮崎県西臼杵郡高千穂町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 北方ICより高千穂方面へ車で約1時間




第30回神話の高千穂建国まつり 神様コンテスト
毎年2月11日の建国記念日に行われている高千穂を代表する祭り。「神話の高千穂建国まつり」では女神様コンテスト、神様コンテスト、神子(みこ)様を選ぶコンテストがあります。今年は2月8日に神様コンテストが行われます。
第30回神話の高千穂建国まつり.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://takachiho-kanko.info/event/detail.php?yr=2015&mt=2&log=1421635675




道の駅 高千穂みちのえき たかちほ
国道218号線沿いにあり、神楽面をモチーフにした大きなモニュメントが目印です。高千穂の地採れ野菜や加工品などを販売、レストランでは高千穂ならではの旬の味覚が勢揃いしています。
高千穂町 道の駅 正面.JPG
高千穂町 道の駅 広場.JPG
高千穂町 道の駅 広場にある.JPG
高千穂町 道の駅のひむか神話看板.JPG
高千穂町 道の駅 駐車場2.JPG
詳細は下記リンクで確認してください
http://takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1337913944





 高千穂神楽とは
・夜神楽の季節以外にも「高千穂の夜神楽」を楽しめるのが「高千穂神楽」です。
・高千穂神社境内の神楽殿で毎晩20時より1時間、三十三番の神楽の中から代表的な4番「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」を公開しています。
・各集落の神楽の舞手が交代で奉納する本格的な舞が人気です。
高千穂神楽1.PNG
高千穂神楽2.PNG
案内・詳細は下記リンクで確認してください
http://takachiho-kanko.info/kagura/


 観光ガイド
高千穂観光をお楽しみいただくために、 おすすめ観光コースを観光ガイドがお客様の車に同乗してご案内いたします。
高千穂 観光ガイド1.PNG
高千穂 観光ガイド2.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://takachiho-kanko.info/tour_guide/




前の10件 | - 崇神天皇 ブログトップ
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。