SSブログ

宮崎県延岡市北川町 天神社(てんじんじゃ) 行縢の滝 内藤記念館 よっちみろ屋 [海佐知毘古・山佐知毘古]

スポンサーリンク




海佐知毘古・山佐知毘古3


山サチ・海サチの『幸』とは『道具』という意味。


海や山の『獲物』とも言います。『道具』が『幸


福』を呼び寄せるという思考になります。兄の


怒りに触れてしまった山佐知毘古、海辺に現れ


途方に暮れていました。海原を眺めていると


涙が出てきました『この広い海の中からどう


やって見つけろというのか・・・』山佐知毘古がこの


様に海辺で泣いていると白い髯を生やしたご老体が


現れました、海の道案内を勤める塩椎神(シオツ


チノカミ)です。塩椎神が山佐知毘古に尋ねまし


た『どうして天津神の御子が泣いているのです


か?』山佐知毘古は兄に釣針を返すように迫ら


れている現状を説明しました。ことの経緯(いきさつ)


を知った塩椎神は笑顔で言いました『ご心配なさい


ますな、わたしが手立てを考えます』



天神社(てんじんじゃ)
延岡市 天神社1.PNG
延岡市 天神社2.PNG
宮崎県延岡市北川町長井

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 北川ICより車で約7分
最寄駅からのアクセス JR日向長井駅より車で約5分


行縢の滝
幅20m、落差76.7mという壮大な規模を誇っています。絶壁を静かにつたう布引の滝は実に壮観です。
延岡市 行縢の滝.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://nobekan.jp/nature/mukabaki?cat=nature


内藤記念館
延岡上西ノ丸(延岡藩最後の藩主内藤家御殿)跡に建築された内藤記念館には、先土器時代の土器から延岡藩に伝わる貴重な資料、能面、書、絵画のほか、大正、昭和期にかけての生活道具まで、延岡の歴史が分かる貴重な資料が展示されています。
延岡市 内藤記念館.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://nobekan.jp/history

アクセスマップ


よっちみろ屋
国道218号線天馬大橋のたもとにある農林産物直販所です。
延岡市 よっちみろ屋.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://nobekan.jp/souvenir

アクセスマップ




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。