SSブログ

宮崎県西都市 住吉神社(すみよしじんじゃ)岡富 杉安川仲島公園 記紀の道 ききのみち [伊邪那岐命・伊邪那美命]

スポンサーリンク




伊邪那岐命と伊邪那美命17

三貴神の誕生
岡富 住吉神社 正面鳥居1.JPG
岡富 住吉神社 正面鳥居2.JPG
伊邪那岐命は浅瀬で丁寧に顔を洗いました。すると左


目から天照大御神(アマテラスオオミカミ)という


女神がお生まれになりました。次に右目からは


月読命(ツキヨミノミコト)がお生まれになり


、鼻を清めたときに須佐之男命(スサノオ


ノミコト)[建速須佐之男タテハヤスサノオ


ノミコト]がお生まれになりました。八十禍津日神から


須佐之男命までの十四柱は伊邪那岐命が禊をして


生まれた神です。伊邪那岐命は大変お喜びにな


りました。『私は子供を次々に生んだが最後


に生まれた三柱は貴き子だ』と言いまし
岡富 住吉神社 ご由緒説明板.JPG
岡富 住吉神社 遷宮碑.JPG
た。伊邪那岐命は天照大御神こそが後


継者にふさわしいと考えて身に付けられていた勾玉


や管玉を連ねた首飾りを授けました。そして、『そ


なたは天に上がって高天原を治めなさい』と命じ


られました。この首飾りの玉を稲倉を守る御倉


板拳之神(ミクラタナノカミ)といいます。次


に伊邪那岐命は月の神である月読命に『そ


なたも天に上がって夜の世界、夜之食国(ヨルノオス


クニ)を治めなさい』と命じます。須佐之男命には


『そなたは海原を治めなさい』と命じました。こ


れによって三貴神が伊邪那岐命の後を継ぎこの


世界を統治することになったのです。


月読命は壱岐島の地方豪族がまつった神であったと


考えられています。須佐之男は出雲大社の南方にあ


る須佐の地を治めていた小豪族がまつっていた神。


出雲大社の祭神である大国主神の祖神だとする


伝説があったのでしょうか。


住吉神社(すみよしじんじゃ)岡富
御祭神   表筒男命(うわつつおのみこと)
       中筒男命(なかつつおのみこと)
       底筒男命(そこつつおのみこと)
岡富 住吉神社 正面 御拝殿.JPG
岡富 住吉神社 ご本殿.JPG
岡富 住吉神社 境内社.JPG
岡富 住吉神社 御手洗.JPG
宮崎県西都市大字岡富963  
https://www.google.com/maps/@32.078282,131.411777,17z?hl=ja-JP

最寄ICからのアクセス 西都ICより車で約5分
最寄駅からのアクセス JR佐土原駅より西都方面へ車で約23分


杉安川仲島公園
宮崎県西都市 杉安川仲島公園.PNG
・子どもたちに大人気の流れるプール
・競泳プール、児童プール
・休場日: 毎週月曜日
(但し、夏休み期間中は休場日なし)
http://www.saito-kankou.com/shizen.html

記紀の道 ききのみち
宮崎で禊ぎ(みそぎ)、愛を紡ぐ(つむぐ)「神話のふるさと」宮崎の新たなおすすめ神話スポット
宮崎県西都市   記紀の道 ききのみち.PNG
http://isan.kanko-miyazaki.jp/search/search.php?key=15&kbn=evn






スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。