SSブログ
伊邪那岐命・伊邪那美命 ブログトップ
前の10件 | -

宮崎県西都市 住吉神社(すみよしじんじゃ)岡富 杉安川仲島公園 記紀の道 ききのみち [伊邪那岐命・伊邪那美命]

伊邪那岐命と伊邪那美命17

三貴神の誕生
岡富 住吉神社 正面鳥居1.JPG
岡富 住吉神社 正面鳥居2.JPG
伊邪那岐命は浅瀬で丁寧に顔を洗いました。すると左


目から天照大御神(アマテラスオオミカミ)という


女神がお生まれになりました。次に右目からは


月読命(ツキヨミノミコト)がお生まれになり


、鼻を清めたときに須佐之男命(スサノオ


ノミコト)[建速須佐之男タテハヤスサノオ


ノミコト]がお生まれになりました。八十禍津日神から


須佐之男命までの十四柱は伊邪那岐命が禊をして


生まれた神です。伊邪那岐命は大変お喜びにな


りました。『私は子供を次々に生んだが最後


に生まれた三柱は貴き子だ』と言いまし
岡富 住吉神社 ご由緒説明板.JPG
岡富 住吉神社 遷宮碑.JPG
た。伊邪那岐命は天照大御神こそが後


継者にふさわしいと考えて身に付けられていた勾玉


や管玉を連ねた首飾りを授けました。そして、『そ


なたは天に上がって高天原を治めなさい』と命じ


られました。この首飾りの玉を稲倉を守る御倉


板拳之神(ミクラタナノカミ)といいます。次


に伊邪那岐命は月の神である月読命に『そ


なたも天に上がって夜の世界、夜之食国(ヨルノオス


クニ)を治めなさい』と命じます。須佐之男命には


『そなたは海原を治めなさい』と命じました。こ


れによって三貴神が伊邪那岐命の後を継ぎこの


世界を統治することになったのです。


月読命は壱岐島の地方豪族がまつった神であったと


考えられています。須佐之男は出雲大社の南方にあ


る須佐の地を治めていた小豪族がまつっていた神。


出雲大社の祭神である大国主神の祖神だとする


伝説があったのでしょうか。


住吉神社(すみよしじんじゃ)岡富
御祭神   表筒男命(うわつつおのみこと)
       中筒男命(なかつつおのみこと)
       底筒男命(そこつつおのみこと)
岡富 住吉神社 正面 御拝殿.JPG
岡富 住吉神社 ご本殿.JPG
岡富 住吉神社 境内社.JPG
岡富 住吉神社 御手洗.JPG
宮崎県西都市大字岡富963  
https://www.google.com/maps/@32.078282,131.411777,17z?hl=ja-JP

最寄ICからのアクセス 西都ICより車で約5分
最寄駅からのアクセス JR佐土原駅より西都方面へ車で約23分


杉安川仲島公園
宮崎県西都市 杉安川仲島公園.PNG
・子どもたちに大人気の流れるプール
・競泳プール、児童プール
・休場日: 毎週月曜日
(但し、夏休み期間中は休場日なし)
http://www.saito-kankou.com/shizen.html

記紀の道 ききのみち
宮崎で禊ぎ(みそぎ)、愛を紡ぐ(つむぐ)「神話のふるさと」宮崎の新たなおすすめ神話スポット
宮崎県西都市   記紀の道 ききのみち.PNG
http://isan.kanko-miyazaki.jp/search/search.php?key=15&kbn=evn




宮崎県宮崎市 住吉神社(すみよしじんじゃ)塩路 住吉三神 宮崎市フェニックス自然動物園 [伊邪那岐命・伊邪那美命]

伊邪那岐命と伊邪那美命16
住吉神社2の鳥居.JPG
住吉神社正面鳥居1.JPG
住吉神社鳥居前1.JPG
伊邪那岐命が言いました。『上の方の瀬は流れが速い


(水面に近い方)、下の方の瀬は流れが遅い(水底の


方)』そう言うと中の方の瀬まで潜って禊をしま


した。この時現れた神は八十禍津日神(ヤソマ


ガツノカミ)次に大禍津日神(オオマガツノ


カミ)です。この二柱は黄泉の国へ行っ


た時の伊邪那岐命に付いた穢れから生まれた神です。


その禍(わざわ)いを直そうとして現れた神は神直


毘神(カムナオビノカミ)、次が大直毘神(オオナ


オビノカミ)、次は伊豆能売(イズメノカミ)の


三柱です。次に水の底で御身を洗った時に生


まれた神が底津綿津見神(ソコツワタツノ


カミ)次に底筒之男(ソコツツノオノミコト)、水の中


ほどで現れた神は中津綿津見神(ナカツワタツノカ


ミ)、次に中筒之男命(ナカツツノオノミコト)、


水の上の方(水面)で御身を洗った時に生まれ


た神が上津綿津見神(ウワツワタツミノカミ


)次が上筒之男命(ウワツツノオノミコト


)です。この三柱の綿津見は大和朝廷の水軍を指揮す


る阿曇連(あずみのむらじ)らが祖先神としてお祀り


する神様です。阿曇連は綿津見神の子の宇都志日


金析命(ウツシヒカナサクノミコト)の子孫です


。底筒之男・中筒之男・上筒之男の三柱は、


海の神様を祀る住吉大社の三座の大神です。
住吉神社参道階段1.JPG
住吉神社本殿前階段2.JPG

海に関わる神はなぜか三柱、宗像三女神や猿田彦が海


中に没する際にも生まれた神は三柱です。住吉も同


様、これは海洋民族信仰の名残ではないのか、と


され海洋民族はオリオン座のシリウス、ベテル


ギウス、リゲルの三連星を航海で方向を図る


(目印)とされていたことが理由ではないの


か?とされています。


住吉神社(すみよしじんじゃ)塩路
大阪の住吉大社、福岡の志賀海神社とともに由緒ある住吉三神
住吉神社ご由緒 1.JPG
住吉神社 御手洗.JPG
住吉神社本殿1.JPG
住吉神社ご拝殿1.JPG
住吉神社本殿横.JPG
住吉神社別宮1.JPG
宮崎県宮崎市大字塩路3082

最寄ICからのアクセス 宮崎ICより一ツ葉有料道路にて約30分
最寄駅からのアクセス JR日向住吉駅より車で約10分
https://www.google.co.jp/maps/@31.9823797,131.4766591,125m/data=!3m1!1e3


宮崎市フェニックス自然動物園
フェニックス自然動物園入り口付近.JPG
宮崎市 フェニックス自然動物園.PNG
宮崎県宮崎市塩路字浜山3083-42

最寄り駅:
日向住吉駅[出口]から徒歩約30分-道案内
予算:
高校生以上 800円/中学生 400円...
http://www.miyazaki-city-zoo.jp/





宮崎県宮崎市阿波岐原町 江田神社(えだじんじゃ)日向の橘の小戸の阿波岐原 [伊邪那岐命・伊邪那美命]

 伊邪那岐命と伊邪那美命15

 伊邪那岐の禊ぎ祓い
みそぎ池1.JPG
みそぎ池2.JPG 
 黄泉の国から地上にお戻りになった伊邪那岐命


『私はどうして醜く汚い国まで行ってしまった


のか、私の体はとても穢れてしまった・・・、
みそぎ池7.JPG
みそぎ池説明板1.JPG
体を洗い清めてしまおう』と考えました。そ


して筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原に行


禊(みそぎ)をするのです。筑紫は九州、日向は日向


国、小門は河口、入江、橘は地名、阿波岐原は禊を


やった池(海)のある場所、地名。禊を行う前に水


の前で衣服を脱いでいると杖から神が出現しま


した。悪霊から村落を守る衝立船戸神(ツキタ


テフナトノカミ)です。次に帯から出現したのは長旅


の旅人を見守る道之長乳歯神(ミチノナガチハノカ


ミ)次に旅の袋(荷物入れ)から出現した旅人に日


暮れが近いことを知らせる時量師神(トキハカ


シノカミ)です。次に御衣に出現した神は厄
江田神社案内標識系譜2.JPG
江田神社ご由緒1.JPG
介ごとを退ける和豆良比能宇斯能神(ワヅライノウシノカミ)です。


次に御褌(みはかま)に出現したのは道の分れ目を守る


道保神(ミチマタノカミ)


です。次に御冠(みかがふり)に出現したのは厄災


を食べてしまう飽咋之宇斯能神(アキグイノウシ


ノカミ)です。次に左手の御手の腕輪から出現


したのは海路を行く旅人を守る奥疎神(オキザ


カルノカミ)と奥津那芸佐毘古神(オキツナギサビコ


ノカミ)と奥津甲斐弁羅神(オキツカヒベラカノカ


ミ)です。次に右の御手の腕輪に出現したのは
江田神社鳥居1.JPG
江田神社参道.JPG
江田神社本殿正面1.JPG
江田神社参道脇 御神木1.JPG江田神社拝殿前1.JPG
海岸を通る旅人を守る辺疎神(ヘザカルノカミ)と


辺津那芸佐毘古神(ヘツナギサブコノカミ)と


辺津甲斐弁羅神(ヘツカビベラノカミ)です。


以下、衝立船戸神から辺津甲斐弁羅神までの十二柱は


伊邪那岐命が身にまとっていた衣服から出現された


神です。この十二柱の神々はいずれも旅人を守り


厄災守を退ける道祖神です。

 
 江田神社(えだじんじゃ)

座地一帯は古来いわゆる日向の橘の小戸の阿波岐原として、 伊邪那岐大神の禊祓の聖蹟と伝承されています
江田神社 御手洗 1.JPG
江田神社ご本殿1.JPG
江田神社本殿横.JPG
宮崎県宮崎市阿波岐原町

最寄ICからのアクセス 宮崎ICより一ツ葉有料道路にて約20分
最寄駅からのアクセス 宮崎駅より車で約20分


タグ:禊(みそぎ)

宮崎県西都市 羽黒神社 はぐろじんじゃ 風の神    穂北神社(ほきたじんじゃ) [伊邪那岐命・伊邪那美命]

伊邪那岐命と伊邪那美命14
羽黒神社正面鳥居.JPG
羽黒神社正面鳥居2.JPG
羽黒神社入り口.JPG
最後に邪神の姿をした伊邪那美命が追ってきました。


そこで伊邪那岐命は黄泉比良坂を巨大な岩で塞い


でしまいました。伊邪那美命は怒りを顕にします


が巨石を登ることもできません。伊邪那岐命の


行為は妻であった伊邪那美命に『事戸渡す(こ


とどわたす)[=離別を申しつける]ことを意


味するものでした。伊邪那美命が悔しそうに叫びまし


た。『愛しき私の伊邪那岐、こんなことならあなた


の国の人々を一日に千人ずつ絞め殺します』伊邪


那岐命が返答しました。『愛しき私の伊邪那美、


そなたがそうするのであれば私は一日に千五


百の産屋を建てて毎日千五百の子供を生ま


せる』この誓いに基づいて一日に千人の人が死に千五


百人の子供が生まれるようになりました。黄泉の国


の支配者になった伊邪那美命は黄泉大神と呼ばれ


ました。黄泉の坂を塞いだ岩は道反之大神(ち


がえしのおおかみ)あるいは黄泉戸大神(よ


みどおおかみ)と呼ばれます。黄泉比良


坂は出雲の伊賦夜坂(いうやさか)[=島根県松江市]


だといわれています。

羽黒神社 はぐろじんじゃ 風の神
羽黒神社拝殿前.JPG
羽黒神社本殿.JPG
宮崎県西都市右松
https://www.google.com/maps/@32.101096,131.411874,18z?hl=ja-JP

最寄ICからのアクセス 西都ICより車で約10分
最寄駅からのアクセス JR日向新富駅より西都方面へ車で約20分

穂北神社(ほきたじんじゃ)
穂北神社 正面鳥居1.JPG
穂北神社 記念碑.JPG
穂北神社 御手洗.JPG
穂北神社 正面 ご拝殿.JPG
穂北神社 ご本殿.JPG
穂北神社 ご社殿.JPG
宮崎県西都市穂北935
https://www.google.com/maps/@32.142489,131.390136,18z?hl=ja-JP

最寄ICからのアクセス 西都ICより車で約15分
最寄駅からのアクセス JR佐土原駅より西都方面へ車で約30分

西都市イベント情報
http://www.saito-kankou.com/matsuri.html



宮崎県宮崎市 松熊神社 水門の神 宮崎臨海公園 釣り公園 [伊邪那岐命・伊邪那美命]


伊邪那岐命と伊邪那美命13


伊邪那岐命は黄泉の国からの追っ手を振り切るため


に手に取った十拳の剣を振りつつ逃走を続けまし


た。八柱の雷神も剣に恐れを抱き近寄ってはきま


せん。しかし油断禁物で隙あらば今にも飛び掛っ


てきそうな状況です。伊邪那岐命は、黄泉比良


坂(よもつひらさか)までどうにか辿り着きま


す。その周囲には大きな桃の樹が生えていて三個の青


く堅そうな桃の実を捥ぎ取りました。伊邪那岐命は


この実を雷神たちに投げつけると、かれらは驚いて


八方に分かれて散っていきました。伊邪那岐命は


桃の実が節分の豆のように邪気を退ける呪力を


持っている事を知っていたのです。ようやく


危機を脱して安心した伊邪那岐命は桃の実に『危ない


ところを助けていただいた、これからも世の人々の


ために助けてやってくだされ』と言いました。


伊邪那岐命は桃の実に意富加牟豆美命(オオ


カムヅミノミコト)の名前をおくりました。

松熊神社(まつくまじんじゃ)水門の神
松熊神社 水門の神.PNG
宮崎県宮崎市小戸町36番地
https://www.google.com/maps/@31.9021789,131.4520466,17z?hl=ja-JP

最寄ICからのアクセス 宮崎ICより市街地方面へ車で約20分
最寄駅からのアクセス JR宮崎駅より車で約10分

宮崎臨海公園 釣り公園
海釣り公園 宮崎臨海公園.PNG
宮崎臨海公園.PNG
http://www.miyaturi.com/pages/point/miyazakikou/

グーグルマップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%96%E3%81%8D%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%85%AC%E5%9C%92/@31.9104716,131.4614967,14z/da
ta=!4m2!3m1!1s0x0:0x9f35abebeb0770c8




宮崎県日南市大字楠原 愛宕神社(あたごじんじゃ) 九州の小京都 飫肥おび 飫肥城まつり [伊邪那岐命・伊邪那美命]

伊邪那岐命と伊邪那美命12
愛宕神社 日南市2.PNG

妻の変わりはてた姿を見て伊邪那岐命は恐ろしくな


って一目散にその場から逃げ出しました。それを見


ていた伊邪那美命は怒りをあらわにして『あれほど


中を覗かないでとお願いしたのに・・・、私に恥を


かかせましたね!』、『おのれぇー許せぬ!!』とし


ぼるような声で伊邪那岐命を呪いました。その直後


から黄津醜女(よもつしこめ)[黄泉の醜女=死者の国


の強い女、予母都志許売]がぞろぞろと集まってき


ました。伊邪那美命は醜女に命じて伊邪那岐命を


捕らえるよう後を追わせます。伊邪那岐命は摑ま


っては危険だと思い髪に着けていた黒いカズラ


(蔓=ツル)を取り後方へ投げました。すると


地面に落ちたカズラはみるみる成長して立派な山ブ


ドウが成る木へと変わりました。醜女たちがその


山ブドウの木に駆け寄ってその実を貪り食いは


じめると伊邪那岐命はその間に懸命に走りは


じめました。しかし更に醜女が追走してき


て伊邪那岐命に追いつきはじめると伊邪


那岐命は今度は右の角髪に刺していた櫛の歯を折っ


て投げると筍が生えてきました。醜女らは再び駆


け寄って筍を抜き始めて食べだしました。伊邪那


岐命はこれを見て安堵しました。『醜女が食べて


いる隙に今度こそ振り切る事ができるだろう』、


伊邪那岐命は走りだしました。ひたすら走っ


ている伊邪那岐命でしたがまたも何者かが迫ってき


ました。その正体は以外なことに伊邪那美命から生


まれた八柱の雷神たちでした。しかも雷神の後には


千五百の黄泉の軍勢まで群がっています。伊邪那


岐命は腰に下げている十拳の剣を抜きました。


愛宕神社(あたごじんじゃ)
愛宕神社 日南市.PNG
日南市大字楠原3700
https://www.google.com/maps/@31.620737,131.353085,17z?hl=ja-JP

最寄ICからのアクセス 田野ICより日南方面へ車で約50分
最寄駅からのアクセス JR飫肥駅より車で約5分

九州の小京都 飫肥おび
飫肥城まつり.jpg
アクセス
自動車 / 宮崎田野I .Cから県道日南高岡線を経て約35分
      
宮崎I .Cから国道220号線を経て約60分

路線バス / 宮崎空港から油津(宮交バス日南営業所)まで
(宮崎交通)約90分。油津から市内路線バスで飫肥まで15分

JR日南線 / 宮崎駅から飫肥駅まで約70分 
https://www.google.co.jp/local?f=q&hl=ja&q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E6%97%A5%E5%8D%97%E5%B8%82%E9%A3%AB%E8%82%A5&ll=31.62651,131.35505&spn=0.116056,0.343323&t=k&om=1


飫肥城歴史資料館
飫肥城大手門.jpg
http://www.kankou-nichinan.jp/sees/history/shiryoukan.html


 

宮崎県延岡市 熊野神社(くまのじんじゃ)旧暦小正月の前夜神事『歳頂火(せとき)』が行われる 小山神社(こやまじんじゃ [伊邪那岐命・伊邪那美命]


伊邪那岐命と伊邪那美命11


妻、伊邪那美命を黄泉の国の巨大な扉の前で待ち続


ける夫の伊邪那岐命、しかし長時間経過している


にもかかわらず伊邪那美命が戻ってくる気配が


ないため、とうとうしびれを切らしました。


そこで巨大な重い扉をこじ開けて中に入


ってしまいます、中の様子は真っ暗で


一歩も前へ進むことができません。伊邪那岐命は


角髪(美豆良=みずら(髷まげ)当時の髪型、耳の


あたりでまとめて束にしていた。)に刺した櫛


を抜きその歯を一本折り火をともしました。


内部を進んで行く伊邪那岐命、すると奥の


方に恐ろしく変わりはてた伊邪那美命の


姿を見つけます。伊邪那美命の体は汚らしい蛆が


湧いていました。その体からは恐ろしい表情をし


て妖しく動く八柱の雷神が生まれていました


。頭の上には大雷(オオイカヅチ)、胸には


火雷(ホノイカヅチ)、腹の上には黒雷(クロイカヅチ)、


女性器には拆雷(サクイカヅチ)、左手の上には若雷


(ワカイカヅチ)、右手の上には土雷(ツチイカヅチ)


左足の上には鳴雷(ナルイカヅチ)、右足の上には


伏雷(フシイカヅチ)。黄泉国はこの世にいる者


が立入ってはならない怖ろしいところでした


。雷とは『神・鳴り』です。夏の終わりに雷が鳴る


ことで稲が実を結ぶと日本人は考えました。雷が


鳴ることで稲が妊娠するのです、つまり『稲は


妻』です。そこで雷の別名が『稲妻(イナズ


マ)』となったというのです。


熊野神社(くまのじんじゃ)
旧暦小正月の前夜神事『歳頂火(せとき)』が行われる。無病息災、五穀豊穣を祈願する神事
延岡市 熊野神社 .PNG
宮崎県延岡市須佐町5357

https://www.google.com/maps/place/%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@32.6424409,131.6937265,13z/data=!4m2!3m1!1s0x35471defc386399f:0x8125f603d3df621b?hl=ja

最寄ICからのアクセス 北川ICより車で約20分
最寄駅からのアクセス JR日向長井駅より車で約15分

小山神社(こやまじんじゃ)
小山神社.PNG
宮崎県延岡市尾崎町4365
https://www.google.com/maps/@32.602999,131.663492,18z?hl=ja

最寄ICからのアクセス 延岡ICより車で10分
最寄駅からのアクセス JR延岡駅より車で約10分

日豊海岸 にっぽうかいがん
南北浦海岸
日豊海岸.PNG
日豊海岸国定公園に指定されている美しいリアス式海岸で、複雑に入り組んだ海岸線には、海水浴場やキャンプ場などがあります。

宮崎県延岡市愛宕山 霊山「愛宕山」 極天様 御手洗水神社 愛宕神社 延岡市観光協会 [伊邪那岐命・伊邪那美命]


伊邪那岐命と伊邪那美命10
黄泉の国へ


伊邪那岐命は死んだ亡き妻に会いたい一心で黄泉の


国を訪問します。黄泉の国の入り口は冷たい巨大


な扉で塞がれています。伊邪那岐命が来訪を告げ


ると巨大な扉が開き伊邪那美命が現れました。伊


邪那岐命は伊邪那美命に語りかけます。『愛しい


我妻よ!!私とそなたが作った国はまだ完成し


てない、一緒に帰ろう』、この言葉に伊邪那美命は『悔


しいことです、もっと早くに来てくださればよかっ


たのに・・・、もう黄泉の国の釜で煮た食べ物(黄


泉戸喫よもつへぐい)を食べてしまいました、す


でに私は黄泉国の住人になってしまったのです(


現世には戻れない)、でもせっかくこうして会い


に来てくださったのですから黄泉の国の神に相談し


てみます。』『その間、決して中を覗かないでくだ


さい』そう言い残して伊邪那美命は奥の方へと入


って行かれました。ところがいつまで待ってい


ても伊邪那美命は姿を現さなかったのです。伊


邪那岐命は次第に不安な気持ちになり耐えら


れなくなっていったのです。


霊山「愛宕山」

・極天様 
極天様.PNG
・御手洗水神社 五穀豊穣、水難防止
御手洗神社.PNG
・愛宕神社 火伏せ、縁結び
愛宕神社.PNG
延岡市愛宕山6112番地ロ号
愛宕山登り口より車で1分で愛宕神社
展望台を過ぎて道路の行き止まり(テレビ塔が立っている山頂、車で10分ほど)に極天様
5分ほど下ったところに、御手洗水神社
https://www.google.com/maps/@32.560803,131.652049,19z?hl=ja

延岡市観光協会
http://nobekan.jp/play
・下阿蘇ビーチ 澄み切った海と美しい白浜の海水浴場で、環境省の快水浴場百選の特選(九州No.1)に選定されました。
下阿蘇ビーチ.PNG
・ケビン 冷暖房、バス、トイレ、シャワー完備、TV、キッチン、食器完備
・須美江家族旅行村 環境省の快水浴場百選に選定されています。
須美江家族旅行村.PNG
・ビーチの森 すみえ
 ・モノレール(運行中止中)
・スーパースライダー(運行中止中)
・大型すべり台
・リングカー
・ゴーゴーカー
・ローラーすべり台(運行中止中)
・草ソリ
・バーベキュー施設
・501段の階段
・テニスコート 4面(人口芝)
・海鮮館 北浦の海の幸を中心に自慢の料理を提供しています
海鮮館.PNG

宮崎県児湯郡高鍋町 火産霊神社ほむすびじんじゃ [伊邪那岐命・伊邪那美命]

伊邪那岐命と伊邪那美命9
火産霊神社正面鳥居.JPG火産霊神社 御手洗.JPG

殺されてしまった迦具土神の頭から生まれた神の名


は正鹿山津神(マサカヤマツミノカミ)。次に胸か


ら生まれた神の名を淤縢山津見神(オドヤマツミ


ノカミ)。次に腹から生まれた神は奥山津見神(


オクヤマツミノカミ)。次に下腹から生まれた


神は闇山津見神(クラヤマツミノカミ)次に左


手から生まれた神は志芸山津見(シギヤマツミノカ
火産霊神社 大クス 説明板.JPG火産霊神社 大クス2.JPG

ミ)。次に右手から生まれた神は羽山津見神(ハヤ


マツミノカミ)。次に左足から生まれた神は原山


津見神(ハラヤマツミノカミ)。次に右足から生


まれた神は戸山津見神(トヤマツミノカミ)こ


の神々は山の神です、正鹿山津見から戸山津


見まであわせて八神。火の神を斬った剣の名は天之尾


羽張(アメノオハバリ)といいます、別名は伊都之羽


張(イツノオハバリ)です。

火産霊神社ほむすびじんじゃ
火産霊神社 末社.JPG火産霊神社 本殿.JPG火産霊神社 拝殿前.JPG
宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋町608番
https://www.google.co.jp/maps/@32.125116,131.508254,3a,75y,270h,90t/data=!3m4!1e1!3m2!1sklky8Ctwk40HYag53nOS7g!2e0!6m1!1e1

高鍋駅から車で約5分
高鍋ICから約10分

高鍋町観光協会
http://www.kankou-takanabe.com/access
蚊口浜サーフポイント
県内はもとより西日本でも有名なサーフポイントで、大会等も開催されており、地元サーファーらがガイドを務めるサーフツアーも好評で、一年中多くのサーフィン客で賑わいます。
蚊口浜サーフスポット.PNG
http://www.kankou-takanabe.com/leisure/surf
http://www.kankou-takanabe.com/leisure/surfing


宮崎県西臼杵郡高千穂町 上野神社(かみのじんじゃ) 夫婦円満 安産 育児 防火 五穀豊穣 一家繁栄 生命力 学問 [伊邪那岐命・伊邪那美命]


伊邪那岐命と伊邪那美命8


『愛しき我が妻の命を一人の子供によって失ってし


まうとは』伊邪那岐命は大変お嘆きになられまし


た。愛する妻の枕元や足元を這いずり回り泣きま


した。この時の涙から生まれたのは泣沢女神


(ナキサワメノカミ)という水の神です。こ


の神様は大和の天香具山(アメノカグヤ


マ)の畝尾(うねお)の木の本(このもと)で祀られてい


ます。 伊邪那美命の亡骸は出雲と佰耆国の境にあ


る比婆(ひば)の山に葬りになられました。葬儀が終


わると伊邪那岐命は腰に下げた十拳剣(とつかの


つるぎ)を引き抜き火の神(迦具土神、火之夜芸


速男)の首を切り落としてしまいます。この


時の刃先に着いた血が岩石に飛び散ったところに生


まれた神の名が石析神(イワサクノカミ)根析神(ネ


サクノカミ)石筒之男神(イワツツオノカミ)の三


神です。次に剣の刃の根元に着いた血が岩石に


飛び散り付着して生まれた神の名は甕速日神


(ミカハヤヒノカミ)、樋速日神(ヒハヤヒノ


カミ)建御雷神(タケミカヅチノカミ、建御雷之男タケ


ミカヅチノオノカミ)この神の別名は建布都神(タケ


フツノカミ)もう一つの名を豊布都神(トヨフツノ


カミ)といいます。この六神は雷の神です。次


に剣の柄(つか)に溜まった血が指の間から流


れ落ちて生まれた神の名は、闇淤加美神(ク


ラオカミノカミ)、闇御津羽神(クラミツハノカミ)、


この二柱の神は水の神です。石析神から闇御津羽


神まで八神は剣から生まれた神です。


上野神社(かみのじんじゃ)
悪い縁を切る 夫婦円満 安産 育児 防火 縁結び 五穀豊穣 一家繁栄 生命力 学問 
上野神社.PNG
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野3389

http://localpost.jp/list/20_kamino.html
https://www.google.com/maps/@32.764879,131.29968,3a,75y,270h,90t/data=!3m4!1e1!3m2!1sop-MsYiaLdKsan8GjEXBOQ!2e0?hl=ja

最寄ICからのアクセス 北方ICより高千穂方面に車で約1時間15分

高千穂峡 高千穂町観光協会直営売店
真名井の滝.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
http://takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1339284135



前の10件 | - 伊邪那岐命・伊邪那美命 ブログトップ
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。