SSブログ
 雄略天皇ゆうりゃくてんのう  ブログトップ
前の10件 | -

宮崎県児湯郡新富町大字新田 新田神社(にゅうたじんじゃ) 元禄坊主踊り もりもっ茶 ミート工房拓味 富田浜公園  [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]




雄略天皇18

新富町1 新田神社 入り口鳥居.jpg
新富町2 新田神社 正面鳥居.jpg
新富町3 新田神社 参道.jpg
新富町4 新田神社 手水舎.jpg
新富町5 新田神社 御手洗.jpg

この日(新嘗祭)の酒宴で后の一人の春日の袁杼比売


(おどひめ)が天皇に酒を勧める場面があり彼女は


両手で酒甕(さけかめ)を捧げ持って来て天皇の


前で跪いて天皇の持つ土器の大きな盃(さかず


き)に両手でなみなみと酒を注ぎました。雄


略天皇は袁杼比売に感謝する和歌を歌い


ました。


『 貴(たか)き生まれの  麗(うるわ)し乙女


甕を捧ぐる か細い手  甕を落とすな 


しっかりお持ち  しかとお持ちよ  佳き人よ』


この和歌は酒宴(豊楽とよのあかり)で用いる宇岐歌


(うきうた)の節で歌われました。


これに続いて春日袁杼比売(かすがのおどひめ)もお


返しの和歌を歌いました。


『 国を治める  天皇(おおきみ)様の


朝夕(あしたゆうべ)に  肱(ひじ)をつく


白き※脇息(きょうそく) 下板(したいた)にでも


せめてなりたや わが君よ  』


この和歌は宮廷の志都歌(しずうた)の節で歌われま


した。天皇の御寿命は百二十四歳、己巳(つちのと


み)の年の八月九日に崩御されました。御陵は河


内の多治比(たじひ)の高鸇(たかわし)にあり


ます。


※脇息(きょうそく) 時代劇に出てくる寝具の横に


ある肱あて、肱を乗せる小さな台。






新田神社(にゅうたじんじゃ)

新富町6 新田神社 ご社殿.jpg
新富町7 新田神社 ご社殿2.jpg
新富町8 新田神社 ご社殿3.jpg
新富町9 新田神社 お社内.jpg
新富町10 新田神社 ご本殿.jpg
新富町11 新田神社 境内風景.jpg
宮崎県児湯郡新富町大字新田
アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 西都ICより車で約8分
最寄駅からのアクセス JR日向新富駅より車で約15分







新富町へのアクセス













  元禄坊主踊り

新富町 元禄坊主踊り.PNG

町の無形民俗文化財に指定されている元禄坊主踊りの一般公開。「嫁女」と「奴」が仲良く踊っているところに、「坊主」が割って入って邪魔をするという物語性をもった踊りは、毎年多くの見物客を楽しませています。

元禄坊主踊り
アクセスマップ










  もりもっ茶

新富町 もりもっ茶.PNG

農薬や化学肥料を使わずに、有機堆肥で丁寧に育てたお茶です。農薬を使っていないので、茶畑の周りには草花が咲き、5月にはホタルが舞います。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
もりもっ茶
アクセスマップ











  ミート工房拓味

新富町 ミート工房拓味.PNG

黒毛和牛の一番美味しいと言われる約33ヶ月から48ヶ月前後の、従来と比べると長期に渡って肥育した都萬牛を販売。お客様のオーダーに合わせて肉をカットし、牛の全部位を取りそろえております。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
ミート工房拓味
アクセスマップ











富田浜公園

新富町 富田浜公園.jpg
新富町 富田浜公園2.jpg
新富町 富田浜海岸3.jpg

駐車場から歩いて1分、国有林をぬけると雄大な日向灘が一望できます。また近くにはキャンプ場やプール場、漕艇場があります。
アクセスマップ





宮崎県日向市細島 鉾島神社(ほこしまじんじゃ) 細島灯台 上海ガーデン  ベルフォート 日向  日向サンパーク・オートキャンプ場  [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]




  雄略天皇17


日向市1 鉾島神社 正面入り口鳥居.jpg
日向市2 鉾島神社 階段参道.jpg
日向市3 鉾島神社 階段参道中段.jpg
日向市4 鉾島神社 正面ご社殿.jpg
日向市5 鉾島神社 正面ご社殿2.jpg

続いて雄略天皇が新嘗祭に集まった人々に感謝する


和歌を歌いました。


『 色はとりどり  装う貴人(きじん) 


鶉(うずら)真似たる 白い領巾(ひれ=肩に飾る布)


裾(すそ)は※鶺鴒(せきれい) 引き摺り歩き


雀習いて 集まれり 天に 輝貴(とうと)き人よ


今日の佳(よ)き日は  酒盛りぞ  』


※せきれい=後ろに長く延びた(延ばした)袴(はか


ま)や裳(も)の裾(すそ)


雄略天皇は凛しい声で節を付けて言いました。


『往古(いにしえ)よりの言い伝え』『古くからの慣習


に基づいて今日はわたしが大宮人(宮廷の人々)たち


が満足するまで酒を振る舞います』と言いました。


先に記した采女の和歌、皇后の和歌、天皇の和歌の三


首は海人(あま)の楽人が用いた天語歌(あまがたりう


た)の節で歌われたものです。






 鉾島神社(ほこしまじんじゃ)

日向市6 鉾島神社 ご拝殿.jpg
日向市7 鉾島神社 手水舎.jpg
日向市8 鉾島神社 社殿全景.jpg
日向市9 鉾島神社 神社前からの風景2.jpg
宮崎県日向市細島

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 日向ICより車で約10分
最寄駅からのアクセス JR日向市駅より車で約10分











日向市へのアクセス










  細島灯台

日向市 灯台.PNG

明治43年に赤レンガ造りの灯台としてつくられ、昭和16年に現在の灯台に建て替えられたものです。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
細島灯台










 上海ガーデン

日向市 上海ガーデン.PNG

日向駅に近い人気の中華レストランです。個室もあり小宴会などにもご利用いただいております。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
上海ガーデン











ベルフォート 日向

日向市 ベルフォート 日向.PNG

日向市中心部に位置し、レジャーやビジネスの処点に最適

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
ベルフォート 日向











日向サンパーク・オートキャンプ場

日向市  日向サンパーク・オートキャンプ場.PNG

市街地から南へ10km、日豊海岸国定公園内に位置する日向サンパークにコテージとキャンプサイト、それに全国初のログテントを備えた本格的なオートキャンプ場があります。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
日向サンパーク・オートキャンプ場




宮崎県延岡市三須町 三須神社(みすじんじゃ) 旭化成延岡展示センター 城山公園(延岡城址) チキなん番長 延岡茶   [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]




雄略天皇16

延岡市1 三須神社 入り口鳥居.jpg
延岡市2 三須神社 正面ご社殿.jpg
延岡市3 三須神社 正面ご社殿2.jpg
延岡市4 三須神社 正面ご社殿3.jpg
延岡市5 三須神社 拝殿前彫刻.jpg
延岡市6 三須神社 お社内.jpg


三重の采女は杯に木の葉が落ちたことは伊邪那岐命


と伊邪那美命が淤能碁呂島(オノゴロシマ)を作っ


たことに似た吉兆であると歌ったのです。和歌を


聞いた雄略天皇は采女を斬るのを止めて縁起の


良い和歌を歌った采女に多くの褒美の品を与


えました。采女和歌を聞いた皇后の若日下


王(わかくさのみこ)が続けて吉兆を喜ぶ和歌を歌い


ました。


『 大和麗(うる)わし  人々集(つど)う 


高く開ける  岡の上 聖(きよ)き新嘗 


捧ぐる御殿(ごてん) 青き繁げれる 椿の葉


その葉似せたる  心の寛(ひろ)い 花は椿と 


輝ける  天に輝く 日の御子(天皇)さまに


旨きお酒を  捧げます  』


歌い終えた後で皇后は高く清らかな声で節を付けて


言いました『往古(いにしえ)よりに言い伝え。』『


はるか昔から受け継がれた言い伝えによって新


嘗の祭りの日に神さまと一体になる天皇にみ


んなで御酒を差し上げます。』と言いました。 






三須神社(みすじんじゃ)

延岡市7 三須神社 ご本殿.jpg
延岡市8 三須神社 手水舎.jpg
延岡市9 三須神社 記念碑.jpg
延岡市10 三須神社 社殿全景.jpg
宮崎県延岡市三須町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 延岡ICより車で10分
最寄駅からのアクセス JR南延岡駅より車で10分









延岡市へのアクセス










旭化成延岡展示センター

延岡市 旭化成延岡展示センター.PNG

旭化成グループの歴史や経営全体の姿、延岡・日向地区の事業活動の現状と地域社会との関係などが総合的に紹介された施設です。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
旭化成延岡展示センター









城山公園(延岡城址)

延岡市 城山公園(延岡城址).PNG

奈良時代・平安時代の延岡は、この地域の豪族である、”土持家”により支配されていましたが、豊臣秀吉が天下統一を成し遂げた1590年(天正18年)秀吉の命を受けた「高橋元種」公が延岡の地に赴任し、延岡城は高橋元種により1603年(慶長8年)完成をしました。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
城山公園(延岡城址)








チキなん番長

延岡市 チキなん番長.PNG

延岡を代表するグルメメニュー「チキン南蛮」のマスコットキャラクター!

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
チキなん番長









延岡茶

延岡市 お茶.PNG

県内でもいち早く販売・北浦町産のお茶

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
延岡茶


宮崎県西都市大字鹿野田 鹿野田神社(かのだじんじゃ)下水流臼太鼓踊しもづるうすだいこおどり  グリーン・ツーリズム 西都原運動公園さいとばるうんどうこうえん  記紀の道 『児湯の池』 ふれあい市場  [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]



  雄略天皇15

西都市1 鹿野田神社 入り口鳥居.jpg
西都市2 鹿野田神社 手水舎.jpg
西都市3 鹿野田神社 御手洗.jpg

『清き  纏向(まきむく) 日代の宮は


朝日照らせる  佳(よ)き宮よ


夕日照らせる  輝く宮で  竹の根生える


甘美(うまし=素晴しい)宮  木の根広がる


栄えの宮で  土を盛り上げ  高き宮

西都市4 鹿野田神社 ご由緒.jpg
西都市5 鹿野田神社 階段参道.jpg
西都市6 鹿野田神社 階段参道2.jpg

檜(ひのき)作り 御殿が並ぶ 聖(きよ)き新嘗


祭る宮  槻(つき)の木の枝 気高く繁り


天(あめ=空)を覆える 上の枝 


東(あずま=東方の景色)隠せる 


中枝多(なかえださわ=多く)に


家を隠せる 下の枝 上の枝なる 枝先落葉


中の枝へと枯れ落ちて 中の枝なる 枝先落葉


下の枝へと枯れ落ちる したの枝なる 枝先落葉


清き衣(ころも)の 三重の娘(こ)の 


捧げ持ち去る 杯表(さかづきおもて) 清き油と


浮きにけり  天沼矛(アメのヌボコ)を

西都市7 鹿野田神社 ご社殿.jpg
西都市8 鹿野田神社 正面ご社殿.jpg
西都市9 鹿野田神社 ご拝殿.jpg

男神と女神(おがみとめがみ) ぐるり巡らせ


国作る 験(げん)の良いこと 尊いことよ


天に輝く 御子さまよ ここの杯 木の葉が落ちる


甘美(うまし)知らせ 捧げます。』





 鹿野田神社(かのだじんじゃ)

西都市10 鹿野田神社 ご本殿.jpg
西都市11 鹿野田神社 ご本殿2.jpg
西都市12 鹿野田神社 ご社殿全景.jpg
宮崎県西都市大字鹿野田

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 西都ICより約3.6km
最寄駅からのアクセス JR佐土原駅より西都方面へ車で約25分










西都市へのアクセス











下水流臼太鼓踊しもづるうすだいこおどり

西都市 下水流臼太鼓踊.PNG

五穀豊穣の祈願をはじめ火難・水難除けの祈願を込めて奉納されている舞で、踊りの編成は鉦方4名・太鼓方16名・歌い手4名の合計24名が1組となります。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
下水流臼太鼓踊
http://hanabi.yahoo.co.jp/spot/detail/i171244/









グリーン・ツーリズム

西都市 体験メニュー (農業体験).PNG
西都市 体験メニュー (農業体験)2.PNG

体験メニュー (農業体験)
緑深いロケーションで昔ながらの手作業
山間部の農業体験

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
グリーンツーリズム









西都原運動公園さいとばるうんどうこうえん

西都市 西都原運動公園 ■屋内練習場■.PNG

屋内練習場完備で、練習用のサブグラウンドや陸上競技場も同じ敷地内にある西都原運動公園は野球チームのキャンプに最適。多くのチームがキャンプに訪れています。
※詳細は下記リンク先をご覧下さい
西都原運動公園








記紀の道 『児湯の池』

西都市1 児湯の池 説明板.jpg
西都市3 児湯の池3.jpg
西都市5 児湯の池5.jpg
アクセスマップ








ふれあい市場

① 地どれ野菜に特化② 店舗周りには四季折々の花を植栽(菜の花、ひまわり、コスモス、朝顔)③ 店内にふれあいコーナー設置(冬は「いろり」、春夏秋は竹のテーブル)生産者・消費者のふれあいの場 。
※詳細は下記リンク先をご覧下さい
ふれあい市場
アクセスマップ


宮崎市大字糸原 倉岡神社(くらおかじんじゃ) 宮崎で遊ぼうクーポン 「青島ビーチパーク」 宮崎市福祉文化公園 平和台公園へいわだいこうえん 伊勢エビ  [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]


雄略天皇14

宮崎市1 倉岡神社 県道沿い鳥居.jpg
宮崎市3 倉岡神社正面鳥居.jpg
宮崎市4 倉岡神社 階段参道.jpg
宮崎市5 倉岡神社 ご社殿2.jpg
宮崎市6 倉岡神社 ご社殿.jpg


長谷の近くの日代の宮(ひしろのみや)の庭に枝の繁


った欅(けやき)が並ぶ広場がありました。天皇が欅


の木の下で新嘗の宴会を催した時のことです。伊


勢国(いせのくに)の三重(みえ=現在の四日市


市あたり)の采女(うねめ)が御杯(みさかずき


)を両手に捧げて高く天皇に献上しました。


この時に欅の葉が落ちて御杯に浮きました。采女は落


葉が杯に浮いていることに気付かずにそのまま酒を


捧げました。天皇は杯に浮いている落葉を見付け


て怒りを露(あらわ)にしました、そして采女を


打つ伏せて刀を首に当てて采女を斬ろうとし


ました。采女は必死になって言いました『


わたしを殺さないで下さい、申し上げたきことがござ


います。』と言って和歌を歌いました。






倉岡神社(くらおかじんじゃ)

宮崎市7 倉岡神社 ご本殿.jpg
宮崎市8 倉岡神社 ご本殿2.jpg
宮崎市9 倉岡神社 手水舎.jpg
宮崎市10 倉岡神社 ご由緒.jpg
宮崎市11 倉岡神社 境内風景.jpg
宮崎県宮崎市大字糸原

アクセスマップ

東九州自動車道・宮崎西ICから
宮崎市役所から車で









宮崎市へのアクセス










宮崎で遊ぼうクーポン

宮崎市 宮崎で遊ぼうクーポン.PNG

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
宮崎で遊ぼうクーポン








「青島ビーチパーク」好評につき9月まで延長となりました!!

宮崎市 「青島ビーチパーク」.jpg

青島海水浴場の海開きと共に、青島海水浴場内にオープンした「青島ビーチパーク」。7月下旬の梅雨明けとともに、多くのお客様にご来場いただいております。大好評につき、「青島ビーチパーク」営業期間延長が決まりました! 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
「青島ビーチパーク」









宮崎市福祉文化公園

宮崎市 宮崎市福祉文化公園.PNG

「人に優しい宮崎」、「文化に親しめる宮崎」を実現するため、福祉・文化・アメニティをテーマに市制70周年記念事業として建設されました。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
宮崎市福祉文化公園







平和台公園へいわだいこうえん

宮崎市 平和台公園.PNG

宮崎市街地を見渡せる平和の塔や、古代ムードあふれる「はにわ園」、自然林や丘の起伏をいかした遊歩道、アスレチック広場などが整備されています。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
平和台公園へいわだいこうえん











伊勢エビ

宮崎市 伊勢エビ.PNG

宮崎獲れの伊勢エビの評価は高く、県外出荷量も多くなっています。 宮崎の伊勢エビ漁解禁は9月。夕暮れに、いそ建網というテニスのネットに似た網を岩礁の周囲に張り巡らし、網にからませて捕ります。波が穏やかなときより、少々荒れ気味の方がよく掛かると言われています。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
伊勢エビ







宮崎県小林市野尻町三ヶ野山 八尾神社(やつのおじんじゃ)  のじりこぴあ ふるさと資源活用センター  歴史民族資料館  [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]




雄略天皇13

野尻町1 八尾やつのお神社 入り口鳥居.jpg
野尻町2 八尾やつのお神社 正面ご社殿.jpg
野尻町3 八尾やつのお神社 正面ご社殿2.jpg
野尻町4 八尾やつのお神社 お社内.jpg

天皇が丸邇佐都臣(わにのさつきのおみ)の娘の袁杼


比売(おどひめ)と結婚をするために春日(かすが)に


行ったとき、袁杼比売が路中たまたま天皇の行列


と出遭いました。袁杼比売は恥ずかしがって近く


の岡の上の草叢(くさむら)の中に逃げ隠れまし


た。天皇は袁杼比売に出てくるように和歌を歌


いました。


『岡に隠れた  奇麗な乙女  岡を巡りて


見付けよう   鉏(すき=鋤)の刃先に 


金(かね=鉄)をば嵌めて 土を掘り出し 


見付けよう 』


袁杼比売が隠れた岡は金を付けた鋤を詠んだ和歌が


歌われたことに因んで金鋤岡(かなすきのおか 


所在地不明)と名付けられました。 








八尾神社(やつのおじんじゃ)

野尻町5 八尾やつのお神社 ご本殿.jpg
野尻町6 八尾やつのお神社 ご由緒.jpg
野尻町7 八尾やつのお神社 社殿前石造.jpg
宮崎県小林市野尻町三ヶ野山

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 高原ICより小林方面へ車で約20分
小林市役所から車で










小林市へのアクセス










  のじりこぴあ

小林市 のじりこぴあ.PNG

魚つかみどり大会開催します!

※詳細は下記リンク先でご覧下さい
のじりこぴあ









ふるさと資源活用センター

小林市 ふるさと資源活用センター.PNG
小林市 ふるさと資源活用センター2.PNG

(メロン型ドーム)
野尻町で生産される、農業物産・地場産品の展示販売
及び食事・休憩等も可能なレストランコーナーも設置しています。

※詳細は下記リンク先でご覧下さい
ふるさと資源活用センター









歴史民族資料館

野尻町 歴史民俗資料館.PNG

野尻町の歴史・民族が一目で分かる資料館

※詳細は下記リンク先でご覧下さい
歴史民族資料館





宮崎県東臼杵郡美郷町西郷区山三ヶ 尾佐渡神社(おさわたりじんじゃ) ウェイクボード九州大会石峠レイクランドCUP2015 石峠レイクランド 美郷ノ蔵  おせりの滝民話伝承館    [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]


雄略天皇12

諸塚村1 尾佐渡神社 入り口鳥居.jpg
諸塚村2 尾佐渡神社 ご社殿2.jpg
諸塚村3 尾佐渡神社 正面ご社殿.jpg
諸塚村4 尾佐渡神社 ご社殿.jpg

『 さぁ 名を名乗れ 互いの名を名乗ったところ


で矢を放って戦を始めよう!!』すると相手は葛


城山の樹々に響きわたる大きな声で言葉を放ち


ました『 先に問われたのでわたしが先に名


乗ろう、わたしは悪い事も一言、善い事も


一言だけのお告げを下す神、葛城の一言


主(ひとことぬし)の大神だ!!』この声は山の奥を谺


(こだま)となって響きました。天皇は直ちに恭々し


い(うやうやしい)声で神に申しました『 恐れ多


いことです、我が大神、山の神さまが御姿をお


見せ下さるとは有難いことです。』雄略天皇


は神を伏し拝み自らの大刀や弓矢を捧げま


した。さらに百官の白色の普段着の上に着けていた青


い礼服を脱がせて神への献上品としました。一言主


神は手を打ってお喜びになられ献上品を受け取ら


れました。天皇がお帰りになる時に一言主神は山


の登り口まで降りてきました、天皇が長谷の山


の麓に着くまで見守ってくださいました、一言


主の大神はこの時に初めてお姿を人前に現されたの


です。






尾佐渡神社(おさわたりじんじゃ)

諸塚村5 尾佐渡神社 ご本殿.jpg
諸塚村6 尾佐渡神社 ご本殿3.jpg
諸塚村7 尾佐渡神社 ご本殿2.jpg
諸塚村8 尾佐渡神社 道場 弓.jpg
諸塚村9 尾佐渡神社 社殿前風景.jpg
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷区山三ヶ

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 日向ICより車で約1時間30分
諸塚村役場から車で









美郷町へのアクセス








ウェイクボード九州大会石峠レイクランド
CUP2015

美郷町 ウェイクボード九州大会石峠レイクランドCUP2015.PNG

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
ウェイクボード九州大会石峠レイクランドCUP2015








石峠レイクランド

美郷町 石峠レイクランド.PNG

温泉「美々川」・豊かで良質な源泉を持ち、美人の湯で知られる温泉「美々川」。開放感あふれる露天 風呂と、心身をリフレッシュさせてくれる赤外線サウナもついています。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
石峠レイクランド
ホームページ








  美郷ノ蔵

美郷町 美郷ノ蔵.PNG

さいごうの関の建物内に『農林産物直売所 美郷ノ蔵』として2015年4月にリニューアルオープンいたしました。 季節の新鮮お野菜や、加工品を販売しております。
※詳細は下記リンク先をご覧下さい
http://www.misatonokura.com/






おせりの滝民話伝承館

美郷町 おせりの滝民話伝承館.PNG

地元産のそば粉を使った手打ちそばが人気。鶏や椎茸、ごぼうなどからとった出汁と、柚子と葱の香りが食欲をそそります。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
おせりの滝民話伝承館
アクセスマップ







宮崎県児湯郡都農町川北三日月原 三日月原神社みかづきばるじんじゃ 尾鈴山おすずやま 都農 金ふぐ 道の駅 つの  [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]




雄略天皇11

都農町1 三日月神社 正面鳥居.jpg
都農町2 三日月神社 正面ご社殿.jpg
都農町3 三日月神社 手水舎.jpg

天皇が大勢の供を従えて葛城山に登った時、雄略天皇


に従った百官(もものつかさ=役人、官僚)たちは正


装である紅い紐を付けた青い摺染の服を着ていま


した。天皇が向こうを見ると山の尾根伝いに登っ


て行く行列が見えました。その行列は天皇の行


幸の行列とそっくりでお供の人数や着ている


服の色も同じで区別がつかないほどでした。雄略天皇


は驚いてお供の一人を送ってその行列の主人に尋ね


ました。『この大和の国にわたしの他に王(きみ)


と名乗れる者はいない、それなのに天皇のお供


と同じ姿の行列の主(あるじ)は何者なんだ?


』すると相手も同じように問い返してきた


ので天皇は激怒して弓矢を構えお供の者達も矢を番


(つが)えさせました。相手の行列も同じように戦


支度を始めて戦いの機運が高まりました。






三日月原神社みかづきばるじんじゃ)

都農町4 三日月神社 ご本殿2.jpg
都農町5 三日月神社 ご本殿.jpg
都農町6 三日月神社 境内神社 秋葉神社.jpg
宮崎県児湯郡都農町川北三日月原

アクセスマップ
都農ICから車で
都農駅から車で








都農町へのアクセス







尾鈴山おすずやま

都農町 尾鈴山.PNG

日本200名山に選ばれている尾鈴山。その魅力は、手付かずの自然が残され山の恵みでいきいきと自生している草木の豊かさにあります。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
尾鈴山おすずやま








都農 金ふぐ

都農町 都農 金ふぐ.PNG

金ふぐ(シロサバフグ)は都農町の沖合、日向灘で9月~3月に捕れ、特に1月ごろは水温が低く脂が乗って甘みがあります。漁船は朝4時前後から出発し、漁は「はえ縄」で
行います。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
都農 金ふぐ






道の駅 つの

都農町1 道の駅 つの.jpg
都農町2 道の駅 つの2.jpg
都農町3 みちの駅 4.jpg


当施設は物産館「門前市場」以外にも交流研修室として「一の宮交流館」及び都農町の観光案内やドライバーの休憩所として「情報休憩コーナー」を設け、更に最新設備を備えた明るく清潔なトイレは利用者の方がより快適に利用できるよう配慮しています。

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
道の駅 つの






宮崎県宮崎市佐土原町上田島 佐土原神社(さどわらじんじゃ) 佐土原城跡/宮崎市佐土原歴史資料館(鶴松館) 宮崎市城の駅 佐土原いろは館 記紀編さん1300年記念 神話巡りバスツアー くじら羊羹   [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]




雄略天皇10

佐土原町1 佐土原神社 正面鳥居.jpg
佐土原町2 佐土原神社 直線参道.jpg
佐土原町3 佐土原神社 参道階段.jpg
佐土原町4 佐土原神社 ご由緒.jpg
佐土原町5 佐土原神社 由緒碑.jpg

またある時、天皇が葛城山の山に登って行った時に大


きな猪が現れ天皇がか鏑矢(かぶらや)でその猪を射


ると手傷を負った猪は怒って迫ってきました。天


皇は猪が迫ってくるのを恐れて榛の木(はんのき


)の上に登って木の上で和歌を歌いました。


『天下統(てんかす)べたる 天皇(おおきみ)なるぞ


狩りの獲物の 猪め  手傷負いたる 獣が上げる


天地揺らせる  唸り声  脅え震えて 


登りて逃げた  高き榛の木 枝の先 』






佐土原神社(さどわらじんじゃ)

佐土原町6 佐土原神社 正面ご社殿2.jpg
佐土原町7 佐土原神社 正面ご拝殿.jpg
佐土原町8 佐土原神社 正面ご本殿.jpg
佐土原町8 佐土原神社 正面ご本殿.jpg
佐土原町9 佐土原神社 ご本殿2.jpg
佐土原町10 佐土原神社 ご本殿.jpg
佐土原町11 佐土原神社 からの風景.jpg
宮崎県宮崎市佐土原町上田島
アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 西都ICより佐土原方面へ約4km
最寄駅からのアクセス 佐土原駅より車で約15分







宮崎市へのアクセス






佐土原城跡/宮崎市佐土原歴史資料館(鶴松館)

佐土原町1 鶴松館 正面.jpg
佐土原町2 鶴松館 御門.jpg
佐土原町3 鶴松館 御門2.jpg

鶴松館は寛永年間の城跡をもとに復元されたもので、大広間、書院、数奇屋(佐土原人形を展示する土人形館)の三棟からなっています。
※詳細は下記リンク先をご覧下さい
佐土原城跡/宮崎市佐土原歴史資料館(鶴松館)









宮崎市城の駅 佐土原いろは館

佐土原町 城の駅 いろは館.jpg
佐土原町 城の駅 いろは館2.jpg

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
宮崎市城の駅 佐土原いろは館







編さん1300年記念 神話巡りバスツアー  ~神話ロマンを感じる

宮崎市 記紀編さん1300年記念 神話巡りバスツアー .PNG

※詳細は下記リンク先をご覧下さい
記紀編さん1300年記念 神話巡りバスツアー








くじら羊羹
宮崎市  くじら羊羹.PNG

米の粉を練って伸ばし、さらにあんこではさんで蒸した和菓子。島津五代藩主惟久が幼少の頃、生母が鯨のように大きく力強くなって欲しいと願いを込めて作らせたのが由来とされています。昔ながらの製法で伝統の味が満ちています。
※詳細は下記リンク先をご覧下さい
くじら羊羹









宮崎県日南市南郷町潟上 潟上神社(かたがみじんじゃ)日南の伊勢えびと焼酎を楽しむ会  よわら夢ひろば 「道の駅」なんごう  日南海岸観光クルージング   [ 雄略天皇ゆうりゃくてんのう ]


雄略天皇9

南郷町1 潟上神社(かたがみじんじゃ)入り口鳥居.jpg
南郷町2 潟上神社(かたがみじんじゃ)正面ご社殿.jpg
南郷町3 潟上神社(かたがみじんじゃ)正面ご社殿2.jpg

天皇が吉野の阿岐豆野(あきずの:所在地不明)で狩り


をした時に天皇は御呉床(みあぐら)に座っていまし


た。すると虻が腕を咬みました、そこへ蜻蛉(あき


ず=とんぼ)が飛んできてその虻を食べて飛んで


行きました。このことに因んで和歌を歌いま


した。

南郷町4 潟上神社(かたがみじんじゃ)手水舎.jpg
南郷町5 潟上神社(かたがみじんじゃ)社務所.jpg
南郷町6 潟上神社(かたがみじんじゃ)境内末社.jpg

『 吉野奥まる  小牟漏(おむろ)が岳に


鹿に猪   集(つど)えると  申す者おり  


はるばる来たり  呉床組み上げ  獲物待つ


白き服着る  鍛えし腕(かいな)  虻が食いつき


難儀する 蜻蛉来たりて  その虻食った 


蜻蛉島なる  吉事かな  』



この和歌に『蜻蛉島あずきしま』の言葉が出てきたこ


とに因んでその野を阿岐豆野(あきずの)と言うよう


になりました。




潟上神社(かたがみじんじゃ)

南郷町7 潟上神社(かたがみじんじゃ)ご拝殿.jpg
南郷町8 潟上神社(かたがみじんじゃ)ご本殿.jpg
宮崎県日南市南郷町潟上
アクセスマップ
最寄駅からのアクセス JR南郷駅より車で約10分
最寄ICからのアクセス 田野ICより日南方面へ車で約1時間10分









日南市へのアクセス










日南の伊勢えびと焼酎を楽しむ会

日南市 日南の伊勢えびと焼酎を楽しむ会.PNG

今年の日南海岸伊勢えびまつりの開催に伴いまして、まつり初日に日南海岸獲れの伊勢えびを味わっていただく会を開催いたします。
※詳細は下記リンクをご覧下さい
日南の伊勢えびと焼酎を楽しむ会








よわら夢ひろば

日南市 よわら夢ひろば.PNG

地元で採れた新鮮な野菜、果物はいかがですか?
地元産の野菜・果物、地元グループ手作りのおだんごなど
日南市南郷町榎原にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
※詳細は下記リンクをご覧下さい
よわら夢ひろば








「道の駅」なんごう

日南市 「道の駅」なんごう.PNG

絶景を望む、南国ムード満点の道の駅
大小の島々が連なる青い海を一望する、南国ムードいっぱいの道の駅。
※詳細は下記リンクをご覧下さい
「道の駅」なんごう








日南海岸観光クルージング

日南市 日南海岸観光クルージング.PNG

堀川運河を起点に、堀川運河や日南海岸国定公園内を海から陸を見たマリンサービスを行います。
※詳細は下記リンクをご覧下さい
日南海岸観光クルージング





前の10件 | -  雄略天皇ゆうりゃくてんのう  ブログトップ
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。