SSブログ
安康天皇あんこうてんのう ブログトップ
- | 次の10件

宮崎県西臼杵郡日之影町七折 一水神社(いちのみずじんじゃ 日之影町竹細工資料館 TR列車の宿 道の駅 青雲橋 見立渓谷みたてけいこく [安康天皇あんこうてんのう]



安康天皇7


軽大郎女からの手紙を見た木梨之軽王は妹の気遣い


に感謝しつつ伊予国に発って行きました。軽王への


手紙には数年も経てばそのうち御赦免の沙汰が出


るので待ちましょう、と記してありました。それ


から幾年か月日は流れましたがいまだ音沙汰な


しの状況が続いたために軽大郎女は焦りを感



じていました。兄(木梨之軽王)を訪ねる決心を固めた


軽大郎女は和歌を歌いました。


『愛し兄君(あにぎみ) 我が背(わがせ=夫)の君よ



君が去り行き  時がたち  待つに疲れて


山たずのごと(=ニワトコ愛する相手と一緒になるこ


とを象徴する木) 会いに行きます 今すぐに 』


葉が向かい合って生えるニワトコのように寄り添っ


て一つになるために会いに行きます、という和歌


です。軽大郎女ははるばると旅をしました、船が


伊予の港に着いた時に笑顔で迎える木梨之軽王


を見つけました。二人は再会を喜ぶ和歌を歌


いました。




一水神社(いちのみずじんじゃ)
日之影町 一水神社(いちのみずじんじゃ).PNG
日之影町 一水神社(いちのみずじんじゃ)2.PNG

宮崎県西臼杵郡日之影町七折

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 北方ICより車で約50分
延岡駅から車で
高千穂から車で






日之影町へのアクセス
http://www.hinokage.jp/web/gaiyou/ichi.html





日之影町竹細工資料館

日之影町 日之影町竹細工資料館.PNG

※詳細は下記リンクで確認してください
http://hinokage-kanko.jp/publics/index/54/




TR列車の宿
旧高千穂鉄道(株)から無償譲渡を受けた列車を、簡易宿泊施設として改修したもので、外観デザインは原型を保ち、現役時代を彷彿とさせる施設内容となっています。

日之影町 TR列車の宿.PNG

※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.hinokage-kanko.jp/publics/index/78/





道の駅 青雲橋
日之影町のシンボルである青雲橋を一望でき、売店では新鮮野菜、地元生産者による加工品が販売されているほか、レストランも完備しています。

日之影町 星雲橋 道の駅.jpg
日之影町 星雲橋説明板.jpg
日之影町 星雲橋道の駅にある案内板.jpg

※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.hinokage-kanko.jp/publics/index/60/





見立渓谷みたてけいこく
日之影川上流の渓谷には、フライ・フィッシングやルアーなどが楽しめる絶好のポイントが数多くあり、県内外からも釣り客が訪れる。獲物のアウトドア・クッキングも魅力のひとつです。などの山群が雄大に景色をつくっています。

日之影町 見立渓谷.PNG

※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.hinokage-kanko.jp/publics/index/36/




宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所 三ヶ所神社(さんがしょじんじゃ)四億年の大地 祇園湧水米  うげの滝 鞍岡地区釣り大会 民宿 しま   [安康天皇あんこうてんのう]


安康天皇6

五ヶ瀬町1 三ヶ所神社 入り口鳥居.jpg
五ヶ瀬町2 三ヶ所神社 階段参道.jpg
五ヶ瀬町3 三ヶ所神社 手水舎.jpg
五ヶ瀬町4 三ヶ所神社 御手洗.jpg

道後温泉は古くは少名毘古那すくなびこなが開いた


と伝えられる温泉郷です。木梨之軽王は難波の港か


ら道後行きの船に乗り込む時に妹のとの別れを悲


しむ二首の和歌を歌いました。

五ヶ瀬町5 三ヶ所神社 ご社殿.jpg
五ヶ瀬町6 三ヶ所神社 ご社殿2.jpg
五ヶ瀬町7 三ヶ所神社 ご拝殿.jpg
五ヶ瀬町8 三ヶ所神社 お社内.jpg

『 鳥よ天(あま)飛び  我が使者となれ


鶴の訪れ  良き知らせ 鶴の姿を 目にした時に


兄は達者と  知ってくれ  』


『 吾(われ)を島へと  伴(とも)ない行(ゆ)けど


帰る船をば  見付けよう  留守の間は


家をば守れ 身体(からだ)厭(いと)えよ 我が妻よ』

五ヶ瀬町10 三ヶ所神社 ご本殿2.jpg
五ヶ瀬町11 三ヶ所神社 ご本殿うら.jpg
五ヶ瀬町12 三ヶ所神社 境内神社正面.jpg
五ヶ瀬町13 三ヶ所神社 境内神社ご拝殿.jpg

このあと軽大郎女(かるのおおいらつめ)の侍女が難


波の船着場に現れて軽大郎女からの手紙を船上の


軽王に手渡しました。手紙には和歌が記されてい


ました。


『  草の茂(しげ)れる  阿比根(あいね)の浜は


牡蠣(かき)の欠片(かけら)で  足を切る


朝をひたすら  待つのが利巧(りこう)


日の出見てから 行きなさい   』




三ヶ所神社(さんがしょじんじゃ)

御神徳    

夫婦和合 脳活性化

五ヶ瀬町14 三ヶ所神社 境内神社ご本殿.jpg
五ヶ瀬町15 三ヶ所神社 社殿前.jpg
五ヶ瀬町16 三ヶ所神社 ご社殿全景.jpg
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 北方ICより高千穂方面に約1時間
最寄駅からのアクセス 熊本、延岡駅よりバスで約1時間30分







五ヶ瀬町へのアクセス
http://gokase-kanko.jp/?page=access









四億年の大地 祇園湧水米
4億3千万年前の地層が眠る、宮崎県五ヶ瀬町鞍岡祇園山。
祇園山と、ブナを含む原生林で覆われた九州脊粱山脈の谷間、南国宮崎でありながら豪雪地帯祇園山。九州一冷涼な気候と、力のある土、ミネラル分豊富な「妙見神水」で育まれた「祇園湧水米」四億年の大地。どうぞご賞味ください。
http://gokase-kanko.jp/?page=other

五ヶ瀬町 『四億年の大地 祇園湧水米』.PNG






   うげの滝

昔、お祝いごと来客のもてなしに「椀ば貸してください(お椀を貸してください)」と滝壺に頼むと、翌朝滝つぼにお椀が浮いていました。ある人がお椀を欠いたままお返ししたところ、神様が腹をたててお椀を貸してもらえなくなったという伝説が残っている滝です。

五ヶ瀬町 うげの滝.PNG

http://gokase-kanko.jp/?page=nature
うげの滝








平成27年8月23日(土) 鞍岡地区釣り大会
 釣り大会終了後つかみ獲り大会

※詳細等は下記リンクを確認してください
日時が天候等の影響によって変更する場合がありますので充分に注意してください。
http://gokase-kanko.jp/?page=event
http://www.discover-miyazaki.jp/event/item_2591.html







  民宿 しま

ボリューム満点のお食事です(^^)!!
お昼も営業していますので皆様のお越しお待ちしております。

五ヶ瀬町 民宿 しま.PNG

五ヶ瀬町 民宿 しま2.PNG

http://gokase-kanko.jp/?page=minshuku
民宿 しま


宮崎県日向市日知屋 安之神社(やすのじんじゃ)まちの駅 とみたか 日知屋城址ひちやじょうし お倉ヶ浜海水浴場 天領うどん 【本店】 [安康天皇あんこうてんのう]


安康天皇5

日向市1 安之神社 正面入り口鳥居.jpg
日向市2 安之神社 ご由緒.jpg
日向市3 安之神社 境内神社.jpg
日向市4 安之神社 境内神社ご社殿.jpg
日向市5 安之神社 手水舎.jpg
日向市6 安之神社 御手洗.jpg

大前宿禰と小前宿禰は約束通り木梨之軽王を穴穂御


子のところに連れてきました。木梨之軽王は穴穂


御子の屋敷へ向かう道中、妹を思いやる二首の


和歌を歌いました。



『  雁(かり)が天(あま=空)


   飛ぶ軽(かる)なる乙女(おとめ)


    強く嘆けば  他人(ひと)が見る


波佐(はさ)の深山(みやま)の


   山鳩真似(やまばと まね)て


    忍び泣きせよ  我が妹(いも)よ  』

日向市7 安之神社 正面ご社殿.jpg
日向市8 安之神社 正面ご社殿2.jpg
日向市9 安之神社 ご拝殿.jpg
日向市10 安之神社 御社内.jpg

『 雁が天飛ぶ 軽なる乙女 空に御魂(みたま)


翔(か)けさせて 我とひねもす(一日じゅう)


寄り添い過ごせ  離れたとても  身は一つ 』



勝利をおさめた穴穂御子は大前宿禰 小前宿禰の兄


弟大臣に配慮して木梨之軽王の命を助けました。


しかし今後の治安のことも考慮して都から遠


く離れた道後温泉(松山市)に送られること


になりました。



安之神社(やすのじんじゃ)

御神徳    招福・繁栄・縁結び・安産 

日向市11 安之神社 ご本殿.jpg
日向市12 安之神社 ご本殿2.jpg
日向市13 安之神社 境内風景.jpg

宮崎県日向市日知屋

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 日向ICより車で約15分
最寄駅からのアクセス JR日向市駅より車で約10分








日向市へのアクセス
http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/display.php?cont=140430214013








まちの駅 とみたか
まちの駅とみたかは、日向市駅南側にございます。 物産館の隣は観光案内所で、観光タクシーの手配や宿泊施設の案内、レンタサイクル、 初めての人でも日向エリアを楽しめるように充実したサポートを行っています。

日向市 町の駅 とみたか.PNG
日向市 町の駅 とみたか2.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://www.hyuga.or.jp/index/tomitaka











日知屋城址ひちやじょうし
鎌倉時代末期から室町時代半ばごろの地頭職・伊東氏が築いた城の址です。城址と大御神社本殿の下に広がる海岸には大亀・小亀の岩が並んでいます。

日向市 日知屋城址.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://www.hyuga.or.jp/kanko/view/26









お倉ヶ浜海水浴場
「日本の渚・百選」「白砂青松百選」に選定された延長4キロメートルに及ぶ白砂青松の浜砂は、はまぐり碁石の原料となり、スワブテ蛤貝の全国唯一の産地。

日向市 お倉ヶ浜海水浴場.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/display.php?cont=140319104131
グーグルマップ






天領うどん 【本店】
【お店の特長】
「うまい、やすい、早い」をモットーに、毎日自社工場で製造する麺を独自のシステムで、つねに釜から湯がきたての状態で、お客様に提供いたします。

日向市 天領うどん.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://www.tenryo.co.jp/?PHPSESSID=c93617c19f9b50ff6b9bbd18eced8bd8
アクセスリンク
http://www.tenryo.co.jp/contents/index.php?c=5-


宮崎県延岡市方財町 方財神社(ほうざいじんじゃ) 千代姫桃 [安康天皇あんこうてんのう]



    安康天皇4

延岡市1 方財神社 正面鳥居.jpg
延岡市2 方財神社 正面参道.jpg
延岡市3 方財神社 ご社殿2.jpg

物部氏率いる戦士の勇猛さは有名ですがその精鋭の


指揮官が踊るのは彼らに戦意がないことを表して


いました。大前宿禰、小前宿禰は宮人振(みやび


とぶり)という優雅な節で歌い始めました。



『  貴(たか)きお方の  衣服に帯びた


小鈴落として 大騒ぎ 細(こま)い煩(わずら)い


あったとしても  騒ぎ慌(あわ)てる ことはない』


これは立派な貴人は小さなことではうろたえてはな


らない、と敵味方区別することなく聡す歌です。大


前宿禰と小前宿禰は穴穂御子の前に進み出て深々


と頭を下げて言いました『 大君になられる立派


な御子さまがわざわざ木梨之軽王さまを攻めに


なられることはありません、同じ母から生まれ

延岡市4 方財神社 授与所.jpg
延岡市5 方財神社 手水舎.jpg
延岡市6 方財神社 参道脇 稲荷神社.jpg
延岡市7 方財神社 境内神社.jpg

た兄弟が争えば世間の物笑いになります、わたしども


が木梨之軽王さまを捕らえて差し出しましょう。』


これを聞いた穴穂御子は囲みを解いて引き上げ


ていきました。



 方財神社(ほうざいじんじゃ)

延岡市8 方財神社 ご本殿4.jpg
延岡市9 方財神社 ご本殿2.jpg
延岡市10 方財神社 ご本殿3.jpg
延岡市11 方財神社 ご本殿.jpg

宮崎県延岡市方財町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 延岡ICより車で約20分
最寄駅からのアクセス JR延岡駅より車で約15分







延岡市へのアクセス
http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/system/cms/kanko/access/index.html







千代姫桃
極早生種のため小ぶりな形が一般的ですが、北方町特産の千代姫桃は、土壌・育て方に改良を重ねられており、果汁多くて酸味は少なく、この時期のモモとしては外観、食味ともに優れているのが最大の特徴です。

延岡市 千代姫桃.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://nobekan.jp/cms/souvenir/千代姫桃/







シーサイド須美江
須美江海水浴場の目の前。ビーチから一番近くにある全室オーシャンビューの民宿。

延岡市 シーサイド須美江.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
シーサイド須美江







須美江海水浴場
海水浴場の他水族館・ パターゴルフ・キャンプ場・草スキー・スーパースライダー・モノレール・などたくさん楽しめる場所があります。

延岡市 須美江海水浴場1.jpg
延岡市 須美江海水浴場2.jpg
アクセスマップ





シュノーケリング

初心者・子どもたちでも手軽にリゾートアクティビティ

透明度が高く、波が穏やかな浦城湾や、約100種類のサンゴが群生する島野浦周辺で気軽に懐中観察ができます。

延岡市 シュノーケリング.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
シュノーケリング

宮崎県小林市大字東方 熊野神社 (くまのじんじゃ) こばやし名水夏まつり 北きりしまコスモドーム あすなろ温泉 チョウザメ [安康天皇あんこうてんのう]



安康天皇3

小林市1 熊野神社 入り口鳥居.jpg
小林市2 熊野神社 参道.jpg
小林市3 熊野神社 参道階段.jpg

大臣を務めている有力者の屋敷に逃げ込んだ木梨之


軽王は軽矢(かるや)と呼ばれる中身を銅で作った


矢を多く作らせました。この動きを察知した穴穂


御子も軍勢を集めはじめました。そして穴穂矢


(あなほや)という矢尻を鉄で作った矢を準備


させました。穴穂御子は雹(ひょう=氷雨ひ

小林市11 熊野神社 ご神木.jpg
小林市4 熊野神社 手水舎.jpg
小林市9 熊野神社 ご由緒2.jpg
小林市10 熊野神社 ご由緒.jpg

さめ)が降る中物部氏の屋敷の門に迫り和歌で自軍の


兵士たちを鼓舞しました。


『 大前小前の    宿禰の門辺(かどべ)


壮士(そうし)集(つど)いて  雨宿(あまやど)り


敵を討ち取り       凱歌をあげて  


強い氷雨を       止(や)ますべし  』



歌が終わると大前宿禰、小前宿禰が踊りながら門を開


いて出てきました。両人は手を大きく上げ下げして


膝を交互にぽんぽんと打っていたので踊りの仕草


がおかしくて穴穂御子の兵士たちは殺気立って


いた張りつめた気持ちが緩んでしまいました。




熊野神社 (くまのじんじゃ)

小林市5 熊野神社 正面ご社殿.jpg
小林市6 熊野神社 正面ご社殿2.jpg
小林市7 熊野神社 お社内.jpg
小林市8 熊野神社 ご本殿.jpg

宮崎県小林市大字東方

アクセスマップ
小林ICから車で
小林駅から車で






小林市へのアクセス
http://cms.city.kobayashi.lg.jp/display.php?cont=131211170139




こばやし名水夏まつり2015

こばやし名水夏まつりが開催されます

小林市 「こばやし名水夏まつり2015」.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://ww61.tiki.ne.jp/~matsuri/index.html




北きりしまコスモドーム
ペルセウス座流星群観望会
星のソムリエが流星を見ながら星空案内。未明まで開館しています。

小林市 北きりしまコスモドーム.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください

北きりしまコスモドーム





あすなろ温泉

霧島連山を眺めながら入る湯治の湯

露天風呂からの眺めを楽しみながらの長湯に最適です。無料で利用できる個室でくつろぎながら、一日中ゆっくりと湯治などいかがでしょう。

小林市 あすなろ温泉.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://kankou-kobayashi.jp/publics/index/86/#page86




チョウザメ
チョウザメは全体的な形がサメに似ていることから「チョウザメ」と名づけられました。
・肉にアンモニア臭が無く、淡白な美味しい魚です。
・身はプリプリとした食感で、淡白ながら上品な味わいです。
・認知症予防に効果のある「カルノシン」、女性にも嬉しいコラーゲン。

小林市 チョウザメ チョウザメの魚肉.PNG

小林市 チョウザメ『キャビア』.PNG


宮崎県都城市郡元町 島津稲荷神社(しまづいなりじんじゃ)早水公園・万葉植物園 関之尾緑の村プール  道の駅 都城  幸福温泉 [安康天皇あんこうてんのう]



安康天皇2

都城市1 島津稲荷神社 大鳥居.jpg
都城市2 島津稲荷神社 正面鳥居.jpg
都城市3 島津稲荷神社 正面参道.jpg
都城市4 島津稲荷神社 正面参道2.jpg

『  笹の葉末(ほずえ)に  降り来る霰(あられ)


その音たしだし(霰が当たる音)  確かなり


確かに一夜     楽しくあれば 


酷(つら)き別離(わかれ)を  恨(く)やむまい  』

都城市5 島津稲荷神社 参道脇社務所.jpg
都城市6 島津稲荷神社 参道脇手水舎.jpg
都城市7 島津稲荷神社 ご由緒.jpg

一夜でいいから私の愛に応じてほしいという兄の和


歌で妹の軽大郎女は兄の熱意に感激して『一晩だけ


なら』と思い木梨之軽王を中に通しました。しか


しこの兄弟は互いに強く魅か合ってそのまま生


活を共にしました。二人の関係はすぐに朝廷に


知れ渡ることになりました。朝廷内で二人の

都城市8 島津稲荷神社 ご社殿.jpg
都城市9 島津稲荷神社 ご社殿2.jpg
都城市10 島津稲荷神社 ご拝殿.jpg
都城市11 島津稲荷神社 お社内.jpg

関係を非難する声が次第に強くなって弟の穴穂御子


が皇位にふさわしいという考え方が支配的になっ


ていきました。朝廷で穴穂御子を推す動きが広


まっている中、木梨之軽王は身の危険を感じる


ようになって物部大前宿禰(おおまえのすくね)


物部小前宿禰(おまえのすくね)という兄弟で


大臣を務めている有力者の屋敷へ向かいま


した。




島津稲荷神社(しまづいなりじんじゃ)

御神徳     商売

都城市12 島津稲荷神社 ご本殿.jpg
都城市13 島津稲荷神社 ご本殿2.jpg
都城市14 島津稲荷神社 ご社殿全景.jpg
都城市15 島津稲荷神社 境内ご神木.jpg

宮崎県都城市郡元町

アクセスマップ

最寄駅からのアクセス JR都城駅より車で約5分
最寄ICからのアクセス 都城ICより都城市街地方面へ車で約15分







都城市へのアクセス
http://miyakonojo.tv/kanko/accessmap/
http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/sightseeing/





早水公園・万葉植物園
万葉植物園は万葉集に詠まれた草花や花木が植えられています。

都城市 早水公園.PNG

アクセスマップ







関之尾緑の村プール
関之尾の滝から甌穴を見ながら川沿いに歩いていくと、関之尾緑の村プールに着きます。

都城市 関之尾緑の村プールオープン.PNG

※詳細等は下記リンクを参考にしてください。
http://www.bonj.jp/play0003.html






道の駅 都城
「道の駅」都城には、都城圏域の農畜産物や加工品、工芸品等の展示即売コーナー、地元の食材を味わえるレストランがあります。、地域の人達との憩いの場として親しまれています。

都城市 「道の駅」都城.PNG

※詳細等は下記リンクを参考にしてください。
http://www.jibasen.com/shop/





  幸福温泉
天然温泉掛け流し南九州のお泊りはで当店を是非ご利用ください。

都城市 幸福温泉.PNG

※詳細等は下記リンクを参考にしてください。
http://www.btvm.ne.jp/~koufuku/

アクセスマップ




宮崎県北諸県郡三股町大字樺 稲荷神社(いなりじんじゃ)物産館 『よかもんや』 しゃくなげの森  黄金いくら丼 長田峡        [安康天皇あんこうてんのう]


安康天皇あんこうてんのう

三股町 稲荷神社 鳥居.jpg
三股町 稲荷神社 正面鳥居.jpg
三股町 稲荷神社 階段参道.jpg

允恭天皇が崩御されて次の皇位を嗣ぐことになって


いた木梨之軽王ですが即位する前に妹の軽大郎女


(かるのおおいらつめ)を妻にしてしまいました。


叔父、伯父と姪の結婚、叔母、伯母と甥の結婚


も珍しくはなかった時代、それでも同じから生


まれた兄と妹、姉と弟の結婚は大きな穢れを



生じさせると考えられていました。木梨之軽王は自分


の気持ちを告げようとして軽大郎女の屋敷を訪れま


した。この時木梨之軽王は言葉の終わりを高音に


して歌う良宣歌(しらげうた)の節で妹に次の和


歌を詠みました。

三股町 稲荷神社 手水舎.jpg
三股町 稲荷神社 略記.jpg
三股町 慰霊碑.jpg

『 山の高みに  稲田を作り  水を引くため


樋(ひ=水を引く木製の筒)を通す  人に隠れて


愛をば語り  人に隠れて  一人泣く


ついに会えたる  愛しき妹(いも)  


今宵(こよい)一夜(ひとよ)を共にせん  』



木梨之軽王は続けて高音の夷振(ひなぶり)の節で次


の和歌を歌いました。




稲荷神社(いなりじんじゃ)

三股町 稲荷神社 ご社殿.jpg
三股町 稲荷神社 ご拝殿.jpg
三股町 稲荷神社 ご本殿.jpg
三股町 稲荷神社 から見た早馬神社 隣接.jpg

宮崎県北諸県郡三股町大字樺

アクセスマップ

最寄駅からのアクセス JR三股駅より車で約5分
最寄ICからのアクセス 都城ICより三股方面へ車で約25







三股町へのアクセス
http://www.town.mimata.lg.jp/modules/article/index.php?content_id=279







物産館 『よかもんや』
三股町を中心に、宮崎県内からよかもん(良い物)を集めた物産館を運営しております!美味しいお野菜から農産加工品、木工品や陶芸品などの工芸品を約100者の生産者から自慢の品を発信しております。

三股町 よかもんや.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://www.shokokai.or.jp/100/45/4534110033/index.htm
http://yokamonya.miyachan.cc/







しゃくなげの森
ヤマメ釣り、つかみどり、日替りイベント

三股町 しゃくなげ1.PNG
三股町 しゃくなげ2.PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://www.syakunage.org/?page_id=40







長田峡
清流にはヤマメ、ウグイ等が泳ぎ、春には山桜、秋には紅葉が満喫できます。

三股町 長田峡.PNG

アクセスマップ




黄金いくら丼 
そう!黄金いくらは、ヤマメの卵なんです!鮭の卵のいくらよりも弾ける食感

三股町 黄金いくら丼 .PNG

※詳細は下記リンク先で確認してください
http://miyakonojo.tv/kanko/ets/7735


- | 次の10件 安康天皇あんこうてんのう ブログトップ
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。