SSブログ

宮崎県宮崎市下北町 皇宮神社(こうぐうじんじゃ) 宮崎リゾート温泉 きりくハンドベルアンサンブル くじら羊羹 [神武天皇]

神武天皇14

1宮崎市 皇宮神社 入り口付近.JPG
4宮崎市 皇宮神社 手水舎.JPG
5宮崎市 皇宮神社 御手洗.JPG
2宮崎市 皇宮神社 正面鳥居.JPG
3宮崎市 皇宮神社 ご神木.JPG
伊波礼毘古命の一行は宇陀から北東に向かいました。


それから師木(しき)に出ると、そこからさらに西に


向かって進み忍坂(おさか)に到りました。忍坂の


大室(おおむろ)[=大きな建物]に着くと忍坂の


豪族らは伊波礼毘古命に従いましたが、頼みご


とをしました『八十建(やそたける)と呼ば


れる土雲(つちぐも)[=山地で生活する人々]が乱暴
6宮崎市 皇宮神社 ご由緒.JPG
7宮崎市 皇宮神社 正面御社殿.JPG
8宮崎市 皇宮神社 正面御社殿2.JPG
者ぞろいで困っています。』土雲は尻尾をつけたま


まの毛皮の服を着て山中の洞窟で生活している者


たちです。伊波礼毘古命は豪族たちの頼みごとを


了承しました、そして土雲を討ち倒す策を練り


ました。策が固まると部下に指示して段取り


をつけました。まず大室に土雲らを招きいれ宴会を開


かせ客一人につき給士を一人付けます、そして合図


と同時に給士に扮した屈強な久米の兵士達が斬り


かかるという策です。伊波礼毘古命は久米の兵


士達に和歌を聞いたら一斉に斬りかかるよう


に命じました。



皇宮神社(こうぐうじんじゃ)
9宮崎市 皇宮神社 正面 ご拝殿.JPG
10宮崎市 皇宮神社 ご本殿1.JPG
11宮崎市 皇宮神社 ご本殿2.JPG
宮崎県宮崎市下北町横小路 

アクセスマップ


宮崎リゾート温泉
宮崎市の中心部を流れる大淀川、その河畔の橘公園沿いに湧出している温泉です。
宮崎市 宮崎リゾート温泉たまゆらの湯.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://onsen-blog.blog.so-net.ne.jp/2014-12-02-1

アクセスマップ


きりくハンドベルアンサンブル
小編成ハンドベルグループ「きりくハンドベルアンサンブル」がお届けする珠玉のクリスマスソング。
宮崎市 きりくハンドベルアンサンブル.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://miyazakikenkankou1.blog.so-net.ne.jp/2014-12-17-3


くじら羊羹
あんこではさんで蒸した和菓子。
宮崎市 くじら羊羹.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/gourmet/10.html


宮崎県日向市 大御神社(おおみじんじゃ) 日向サンパーク・オートキャンプ場 第3回日向ひょっとこ駅伝競走大会 あゆの是則 [神武天皇]

神武天皇13

2日向市 大御神社 看板.JPG
1日向市 大御神社 入口鳥居.JPG
3日向市 大御神社 参道.JPG
4日向市 大御神社 社務所.JPG
5日向市 大御神社 ご由緒.JPG
6日向市 大御神社 神門2.JPG
7日向市 大御神社 神門横に設置.JPG
『宇陀の山辺の狩場の中に


鴫(しぎ)を獲ろうと 罠を張る


待ち、待てども 鴫ども来ずに


鯨捕らえた めでたいぞ


うちの婆さん 欲しがる時は


端の方だけ くれてやる
8日向市 大御神社 境内風景7.JPG
9日向市 大御神社 境内風景2.JPG
日向市 大御神社 境内 さざれ岩.JPG
11日向市 大御神社 龍神の霊(玉).JPG
若い奥さん 欲しがる時は


どっと与えて 喜ばす』


伊波礼毘古命はこの時弟宇迦斯に宇陀の地を与えま


した。弟宇迦斯は宇陀の水取(もいとり)[=宮廷の


食用の氷を管理する役人]の先祖です。



大御神社(おおみじんじゃ)
御神徳
万徳円満
14日向市 大御神社 ご社殿.JPG
15日向市 大御神社 ご拝殿.JPG
16日向市 大御神社 ご社殿2.JPG
宮崎県日向市大字日知屋

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 日向ICより約6km
最寄駅からのアクセス 日向市駅よりタクシーで約10分


日向サンパーク・オートキャンプ場
全国初のログテントを備えた本格的なオートキャンプ場があります。
日向市 日向サンパーク・オートキャンプ場.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.hyuga.or.jp/kanko/view/16


第3回日向ひょっとこ駅伝競走大会
第3回日向ひょっとこ駅伝競走大会が12月23日(火)開催されます。

※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/display.php?cont=141125170305


あゆの是則
日向市 あゆの是則.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.hyuga.or.jp/restaurant/view/32

宮崎県西都市 日吉神社(ひよしじんじゃ) 西都原古墳群 石野田臼太鼓踊り さいと温泉 [神武天皇]

神武天皇12


『まずお前が作った御殿の中に先に入れ!!どうや


ってお仕えするつもりだったのか、見せてみろ!!


』道臣命は剣の柄を握り大久米命は矛を突きつけま


した、そして兄宇迦斯を御殿の中へと追い立てま


した。追い立てられた兄宇迦斯が御殿に入ってい


くと天井から大きな石がドドンと落ちてきて兄


宇迦斯は瞬く間にペタンと押し潰されました。押し潰


された兄宇迦斯はすぐに引き摺り出されトドメとば


かりに切り散らされました。そのためにこの土地は


宇陀の血原(ちはら)と呼ばれています。このあと


弟宇迦斯は伊波礼毘古命に御馳走を捧げました


、この御馳走はすべて兵士達に分配され宴会が


開かれました。この宴席でみなが戦勝を祝う和歌を歌


いました。この和歌は伊波礼毘古命が作った和歌です。



日吉神社(ひよしじんじゃ)
西都市 日吉神社1.PNG
西都市 日吉神社2.PNG
宮崎県西都市現王島

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 西都ICより佐土原方面へ車で約10分
最寄駅からのアクセス JR佐土原駅より西都方面へ車で約15分


西都原古墳群
国指定の特別史跡公園です。
西都市 西都原古墳群.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/42.html


石野田臼太鼓踊り
豊作祈願の虫追い踊りとして、親しまれています。現在は火除け踊りとしても奉納されます。
西都市 石野田臼太鼓踊り.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.saito-kankou.com/bunka.html


さいと温泉
西都市 さいと温泉@.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.kk-plum.co.jp/saito/index.html


宮崎県延岡市櫛津町 櫛津神社(くしつじんじゃ) 日豊海岸 アカメ 体験・おすすめ半日コース 物産販売所 [神武天皇]

神武天皇11


八咫烏(伊波礼毘古命の使者)に弓矢を射て追い払っ


た兄宇迦斯は若者を募って兵隊を集めようとしま


すが他国の有力な軍隊の前に思うように若者は


集まりませんでした。そのために兄宇迦斯は


『伊波礼毘古命を騙して討とう』と考えまし


た。大急ぎで御殿を作りそこに罠を仕掛け


罠が整うと嘘の申し出を伝える使者を送りました。し


かしこの策は弟宇迦斯に伝わり、弟宇迦斯は伊波礼


毘古命に通じ兄の企みを暴露しました。弟宇迦斯は


伊波礼毘古命に対して恭順の意志を示したのです


。伊波礼毘古命の配下の道臣命(みちおみのみこ


と)と大久米命(おおくめのみこと)の二人が部


下を率いて兄宇迦斯を捕らえました。道臣命は天孫降


臨に従った天忍日命(アメノオシヒノミコト)の子孫


で大伴連(おおとものむらじ)の祖先です。大久米


命は天津久米命の子孫で久米直(くめのあたい)


の祖先です。



櫛津神社(くしつじんじゃ)
延岡市 櫛津神社1.PNG
延岡市 櫛津神社2.PNG
延岡市 櫛津神社3.PNG
宮崎県延岡市櫛津町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 門川ICより車で約10分
最寄駅からのアクセス JR土々呂駅より車で約8分


日豊海岸にっぽうかいがん
日豊海岸国定公園に指定されている美しいリアス式海岸で、複雑に入り組んだ海岸線には、海水浴場やキャンプ場などがあります。
日豊海岸.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://nobekan.jp/nature


アカメ
スズキ目・アカメ科の魚で、スズキに似ているが、体高が高く、名の通り眼が赤いのが特徴である、延岡では「マルカ」とも呼ばれる。
延岡市 アカメ.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://nobekan.jp/nature/akame?cat=nature


体験・おすすめ半日コース
延岡市 体験・1日コース1.PNG
延岡市 体験・1日コース3.PNG
延岡市 体験・半日コース2.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://nobekan.jp/experience


物産販売所ぶっさんはんばいじょ
のべおか観光物産ステーション
JR延岡駅構内にある地場産品の展示販売所です。店内には、観光案内所もあります。
のべおか 2.PNG

のべおか 1.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://nobekan.jp/souvenir

宮崎県児湯郡川南町大字川南 甘漬神社(あまつけじんじゃ) 篠原滝(みょうと滝) かわみなみ電飾大作戦 [神武天皇]

神武天皇10

一行は石押分之子の案内で山坂を踏み超えて大和盆


地の外れにある宇陀(うだ)に到りました。そこは宇


陀の穿(うがち)です。宇陀の地を治めていたのは


兄宇迦斯(えうかし)弟宇迦斯(おとうかし)の兄


弟です。波礼毘古命は八咫烏を派遣しました、


八咫烏は兄弟の住む屋敷に飛んで行き兄宇迦


斯、弟宇迦斯の兄弟に言いました。『今、天津神の御


子が来ました、あなたたちは御子にお仕えします


か?』この使者に弟の弟宇迦斯は恐れを抱きま


したが兄の兄宇迦斯は激怒しました、そして


屋敷から弓矢を取り出すと使者に弓を射ま


した。この矢は高い音で鳴る鏑矢(かぶら


や)と呼ばれる弓矢で、この鏑矢が落ちた所に訶夫羅


前(かぶらさき)の地名が残っています。




甘漬神社(あまつけじんじゃ)
御神徳 長寿 子孫繁栄
川南町 甘漬神社1.PNG
川南町 甘漬神社2.PNG
宮崎県児湯郡川南町大字川南

アクセスマップ
最寄ICからのアクセス 高鍋ICから都農方面に13.2km
最寄駅からのアクセス 川南駅からタクシーで15分


篠原滝(みょうと滝)
右側の流れが男滝、2つの滝の水が 流れ落ちる様子が、夫婦のようで別名が「夫婦滝」と言います。
川南町 篠原滝.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.toron-boy.com/shightseeing-2/myototaki


かわみなみ電飾大作戦
川南町の冬の風物詩となったイルミネーション。25万球のイルミネーションが飾られます。
川南町 かわみなみ電飾大作戦.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.toron-boy.com/ivent-2/illumination


国指定史跡 宗麟原供養塔
鹿児島(薩摩)の島津氏と大分(豊後)の大友氏との間で繰り広げられた九州争覇戦・高城合戦の戦没者を供養するため、高城城主の島津軍武将、山田新介有信が天正13年に建立したものである。
川南町 国指定史跡 宗麟原供養塔.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.toron-boy.com/shightseeing-2/surinbaru



西臼杵郡高千穂町 四皇子峰しおうじがみね 高千穂夜神楽 グルメ・お土産 現地ツアー・体験 案内人とめぐる秋元散策 雲海茶屋うんかいちゃや [神武天皇]

神武天皇9

高千穂町 四皇子峰 説明板.JPG
高千穂町 四皇子峰付近.JPG
伊波礼毘古命が魚を獲っている者に尋ねました。『


あなたは誰ですか?』その者が答えました。『わた


しは贄持之子(にえもつのこ)という国津神です。


』贄持之子は阿陀(あだ)の鵜飼の祖先です。伊


波礼毘古命がさらに進んで行くと尻尾を付け


たままの毛皮で作った上衣を着ている者が


出てきました。吉野に住んでいた人々は動物の尻尾を


飾りにした毛皮の服を着て生活していたのです。伊


波礼毘古命が尋ねると『わたしは井氷鹿(いひか)


という国津神です。』と答えました。かれは吉野


の地を治める吉野首(よしののおびと)の祖先で


す。それから一行は山に入って行きました、す


ると先ほどの尾を付けた人に似た毛皮の服を纏い頑


強な人が出てきました『あなたは誰ですか?』と尋


ねると、この者は深々と頭を下げて答えました、


『わたしは石押分之子(いわおしわくのこ)と


いう国津神です、天津神の御子さまが来たと


聞き御案内に参りました。』と言いました。


この者は吉野深山で生活する国栖(くず)


の先祖です。


国栖(くず)[=狩猟で生活する集団]



四皇子峰しおうじがみね
高千穂町 四皇子峰神社.JPG
高千穂町 四皇子峰神社ご拝殿.JPG
高千穂町 四皇子峰.JPG
西臼杵郡高千穂町三田井

アクセスマップ ※くしふる神社境内の看板を参考にしてください※

最寄ICからのアクセス   松橋IC、益城熊本空港ICより高千穂方面に約75キロ


高千穂夜神楽
高千穂夜神楽.PNG
夜神楽日程表リンク
http://takachiho-kanko.info/event/yo_schedule.php


グルメ・お土産

下記リンク先を参考にしてください
http://takachiho-kanko.info/gourmet/#tabs


現地ツアー・体験 案内人とめぐる秋元散策
奥高千穂といわれる秋元地区。高千穂町内から車で約30分移動した場所にある秋元神社は、近年、パワースポットで有名で神社の拝殿が鬼門(北東)を向いていことから、大きなパワーが宿ると言われています。
案内人とめぐる秋元散策1.PNG
案内人とめぐる秋元散策2.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
https://takachiho-kanko.info/tour/detail.php?log=1340599968&cate=&nav=1


雲海茶屋うんかいちゃや
雲海で知らせる国見ヶ丘にあり眺めの良さは格別です。店内ではさまざまな特産品や土産品などを販売。来店客にはお茶のサービスもあり休憩にも便利です。
雲海茶屋.PNG
詳細は下記リンクで確認してください
http://takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1339284041&cate=all&nav=3



宮崎県日向市 港柱神社(みなとばしらじんじゃ)(湊柱神社)九州プロレス宮崎旗揚げ戦 2014 神話伝説!~お舟出海道を行く  [神武天皇]

神武天皇8
日向市美々津 湊柱神社 裏手の鳥居.JPG
日向市美々津 湊柱神社 鳥居.JPG
日向市美々津 湊柱神社 ご由緒.JPG
高倉下は伊波礼毘古命に従って大和に向かいました。


彼が尾張国造をつとめる尾張連(おわりのむらじ)


の先祖です。高倉下の話を聞き終えた後で伊波礼


毘古命も不思議な夢を見ました、高御産巣日神


現れて助言をしました。『天津神の御子よ、これ


より奥へと立ち入ってはいけませぬ、その先に


は荒ぶる神々が待ち受けておりまする、これから八咫


烏(やたがらす)を遣わせます、この鳥が案内をしま


すのでその後に進んで行くのです。』と言いました。
日向市美々津 湊柱神社 記念碑.JPG
日向市美々津 湊柱神社 風景.JPG
伊波礼毘古命が目を醒ますと丸い目をした三本


足の八咫烏が頭の上を飛んでいました。伊波礼


毘古命は八咫烏の案内によって無事に峠を越


えて吉野川の上流に着くことができました。ここで一


行は筌(うえ)[=細長い竹かご、魚を獲る道具]を


沈めて魚を獲っている者に出会いました。



港柱神社(みなとばしらじんじゃ)(湊柱神社)
日向市美々津 湊柱神社 御手洗.JPG
日向市美々津湊柱神社正面2.JPG
日向市美々津 湊柱神社 ご拝殿.JPG
宮崎県日向市大字幸脇

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 日向ICより美々津方面へ約10分
最寄駅からのアクセス JR美々津駅より車で約10分


九州プロレス宮崎旗揚げ戦「日向を元気にするっチャガ!」
プロレス.PNG
詳細は下記リンク先で確認してください
http://www.hyuga.or.jp/blog/view/14



日豊海岸国定公園指定40周年記念事業 mrtラジオウォーク2014 神話伝説!~お舟出海道を行く~
神話・伝説.PNG
詳細は下記リンク先で確認してください
http://www.hyuga.or.jp/blog/view/12



  まちの駅 とみたか
まちの駅とみたかは、日向市駅南側にございます。 物産館の隣は観光案内所で、観光案内はもちろん、観光タクシーの手配や宿泊施設の案内、レンタサイクル(100円/h)の受付など、 初めての人でも日向エリアを楽しめるように充実したサポートを行っています。
町の駅 とみたか.PNG

町の駅 とみたか2.PNG

町の駅 とみたか3.PNG

アクセスマップ

詳細は下記リンク先で確認してください
http://www.hyuga.or.jp/index/tomitaka



 細島灯台
細島灯台は水面から灯台中心までの高さは100.9mの位置にあります。
明治43年に赤レンガ造りの灯台としてつくられ、昭和16年に現在の灯台に建て替えられたものです。
細島灯台.PNG
所在地マップ















宮崎県えびの市 羽山積神社(はやまつみじんじゃ) 毘沙門の滝 えびの高原アイススケート場 若竹の里やまぶどう [神武天皇]

神武天皇7


伊波礼毘古命は高倉下に剣を持参した理由を尋ねま


した。高倉下が答えました『わたしは夢をみたので


す、夢の中に天照大御神と高御産巣日神がお出で


てまいりまして建御雷神を呼び出されて『葦原


中国(あしはらのなかつくに)は騒がしく御


子達が困っています、葦原中国はあなたが


平定した国、建御雷神よ、御子達を助けに地上に降り


るのです。』と言ったのです。すると建御雷神は『


わたしが降りなくともその国を平定した剣があ


ればいいのです、この剣を降ろしましょう。』


『この剣を降ろすには高倉下の倉の屋根に


穴を開けてそこから落とすことにする、


高倉下よ、お前が目醒めたら剣を取って天津神の御子


に献上しに参るのだぞ。』そして夢でみた通り翌朝倉


の中を見ると剣が有りましたのでこの剣を持参


したのです。』と高倉下は伊波礼毘古命に言い


ました。高倉下が献上した剣が『細身の斬れ


る剣の神』佐土布郡神(さじふつのかみ)


剣の別名を『神聖なよく斬れる剣の神』甕布都神(み


かふつのかみ)『よく斬れる剣の魂』布都御魂(ふ


つのみたま)といいます。建御雷神が伊波礼毘古


命にお授けになった剣は石神神宮の御神体とし


て祀っています。



羽山積神社(はやまつみじんじゃ)
えびの市 羽山積神社.PNG

えびの市 羽山積神社2.PNG
宮崎県えびの市大河平

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス えびのICより車で約1時間30分
最寄駅からのアクセス JRえびの飯野駅より車で約1時間30分


毘沙門の滝(びしゃもんのたき)
えびの市 毘沙門の滝.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://ebino-kankou.com/sightseeing/iino.html


えびの高原アイススケート場
冬になると氷点下を記録することが多いえびの高原の気候を利用した、日本最南端のスケートリンクです。
えびの市 えびの高原アイススケート場.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://miyazakikenkankou1.blog.so-net.ne.jp/2014-11-28-1

アクセスマップ


若竹の里 やまぶどう
えびの市 若竹の里 やまぶどう.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://ebino-kankou.com/speciality/index.html

アクセスマップ



宮崎県西諸県郡高原町 皇子原神社(おうじばるじんじゃ) 皇子滝 御池野鳥の森公園キャンプ場 椎茸 [神武天皇]

神武天皇6


それから間もなく熊野に住む高倉下(たくらじ)とい


う者が現れ伊波礼毘古命の前に跪いて声を掛けまし


た。高倉下は一振の立派な剣を持ちその剣に光が


当たるとその光が反射して伊波礼毘古命に当た


りました。伊波礼毘古命は目を醒まし起き上が


り『長いこと寝てしまったなぁ』と言いまし


た。伊波礼毘古命がその剣を受け取ると剣か


ら光が放たれたように見えました。すると先ほどの熊


を始めとする熊野の山の荒ぶる神たちはすべて退散


してしまいました。気を喪っていた兵士達も目を


醒まし次々と立ち上がり集まってきました。



皇子原神社(おうじばるじんじゃ)
皇子原神社2.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
皇子原神社.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田字狭野

アクセスマップ


皇子滝
狭野尊(神武天皇)が幼少の頃遊んだと伝えられてる滝です。
高原町 皇子滝.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.takaharu-tourism.jp/look/jinmu/

アクセスマップ


「御池野鳥の森公園キャンプ場」
周囲4、3km、最大水深103メートルと火口湖としては、日本でも最も深い湖です。
高原町 「御池野鳥の森公園キャンプ場」.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://miyazakikenkankou1.blog.so-net.ne.jp/2014-08-08

アクセスマップ


椎茸
高原町の自然豊かな気候が育んだ椎茸は、品質、味ともに絶品でです。
高原町 椎茸.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.takaharu-tourism.jp/specialty/


宮崎県日南市北郷町 生達神社(そだちじんじゃ) 猪八重渓谷 温泉足湯 大藤即売所 [神武天皇]

神武天皇5


一行はさらに南に進んで紀伊国の男の水門(おのみな


と)まで行ったところで五瀬命が亡くなりました。


五瀬命は最後に『卑しい奴によって手傷を負わさ


れて死ねるか!!』と叫んで死にました。その水


門(みなと=港)を名づけて男の水門(おのみ


なと)と呼ぶようになりました。五瀬命の御


陵は紀伊国の竈山(かまやま)にあります。伊波礼毘


古命は兄の死を悲しむ間もなく軍を進めました。暫


くして紀伊半島の南に回り熊野の海岸に出ました


。すると森の中から大きな熊(大熊髣おおくまほ


のか)がちらりと姿を見せてすぐにいなくなり


ました。その直後からどうしたことか伊波礼


毘古命は意識を失いました。伴の兵士達もみな気を失


ってしまいました。この熊はこの土地の悪神だった


のです。



生達神社(そだちじんじゃ)
日南市 生達神社.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
日南市 生達神社2.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎県日南市北郷町北河内

アクセスマップ


猪八重渓谷
猪八重渓谷は貴重なコケ類の宝庫として約300種が渓谷一帯で確認されています。
北郷町 猪八重渓谷.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.kankou-nichinan.jp/sees/mountain/inohaekekoku.html


温泉足湯
日南市北郷には無料の温泉足湯が2ケ所あります。
北郷町 温泉足湯.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.kankou-nichinan.jp/play/experience/post-82.html


大藤即売所
地元でとれた野菜や手作りだんご、手作りアイスなどが
北郷町 大藤即売所.PNG
※詳細は下記リンクで確認してください
http://www.kankou-nichinan.jp/sees/bussan/oofujisokubaisyo.html


Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。