SSブログ
邇邇芸命ニニギノミコト ブログトップ

宮崎県宮崎市 木花神社きばなじんじゃ 延岡市愛宕神社あたごじんじゃ 炎の中の出産 [邇邇芸命ニニギノミコト]

   
   邇邇芸命ニニギノミコト5


ニニギ命と木花佐久姫(木花咲耶姫)は無事に


結ばれ順調に二人の関係は進むかと思えた


矢先のことでした。ある日佐久夜姫は


ニニギ命に言います。『私は妊娠


しましたもうすぐ出産です、


お腹の子は天津神の子です。』それを聞いた


ニニギ命は驚いて問いかけます、『佐久夜


姫よ!それは誠か!一晩の契りで


身篭ったと!偽りを申すな!!


その子は国津神の子であろう!!』佐久夜姫は答


えます『吾が子が国津神の皇子ならば無事には


生まれませぬ、天津国の皇子であれば無事に


生まれまする』そう答えると自ら出入り口


の無い御殿(八尋殿)に入り完全に入り口


を塞ぎました。そしてお産が始まると


御殿に火を点けたのです。普通であれば丸焼けは


確実ですが、この後見事に無事に出産を果たします。

       木花神社きばなじんじゃ
木花神社2.jpg木花神社.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎市大字熊野字木花の台地
木花神社の場所は、宮崎県総合運動公園から1kmほどの距離です。
バス停マップhttp://bustei.publicmap.jp/657391

     愛宕神社あたごじんじゃ
宮崎県延岡市恒富町4丁目207
南延岡駅 神社から1574m
愛宕山登り口より車で1分で愛宕神社




宮崎県西都市 都萬(都万)つま神社 銀鏡(しろみ)神社 尾八重(おはえ)神社 木花佐久夜姫 [邇邇芸命ニニギノミコト]

   邇邇芸命ニニギノミコト4

ある日ニニギ命は大変美しい姫に出会います。


そして『あなたのお名前をおきかせください』


と尋ねます。姫は答えます、『大山津見


(大山祗神)の娘の木花佐久夜姫このはな


さくやひめ(木花咲耶姫)と申します。』


するとニニギ命は『私はあなたとすぐにでも


結ばれたい』と言いました。佐久夜姫は返事


に困り『父がお答えするでしょう』と言い


帰って行きました。大山津見神は佐久夜姫


からこの話を聞くと大いに喜びました。


そして二人の門出を祝って大量の


贈り物を持たせます、しかし何故か


もう一人の娘の石長姫いわながひめも一緒に嫁が


せようとしました。美しい佐久夜姫と違い姉


の石長姫は岩のような醜い顔立ちです。


幸せいっぱいのニニギ命でしたが


石長姫を見て大山津見の元へ送り


返してしまいました。大山津見はニニギ命が


石長姫を返したので大変残念がりました。


『私が娘を二人並べて送ったのは理由が


あってのもの、石長姫が仕えれば皇子


(ニニギ命)の命は雪降り風吹くとも石


の如くに堅く動くことなく永遠に変


わることがなかった、石長姫を送り


返し木花佐久夜姫を留めたことで皇子の寿命


は花のように儚いものになる』と語りました。


これ以降天皇の寿命は長くはなくなって


しまいました。

    都萬(都万)つま神社
都万神社.jpg
宮崎県西都市妻1
宮崎交通バスで「都萬神社前」バス停下車 (下車後徒歩すぐ)
西都バスセンターからは徒歩約12分。


    銀鏡(しろみ)神社 
銀鏡しろみ神社1.jpg銀鏡しろみ神社2.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
西都市大字銀鏡
銀鏡(しろみ)は、宮崎県西都市西部、一ツ瀬川に沿って219号線を西米良方面へ向かい米良大橋を渡り右折、銀鏡川沿いにさらに山深く入ったところです
宮崎市内から銀鏡神社までは一般道で2時間程度。西都市中心部から1時間程度。
宮崎市→西都市は高速道路(東九州道)もあります
N=32/15/26 E=131/15/16

      尾八重(おはえ)神社
尾八重おはえ神社1.jpg
尾八重おはえ神社2.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎県西都市大字尾八重859
現地の道路標識等を参照してください
一ツ瀬川の支流となる尾八重川沿い、「ひむか神話街道」と名の付いた道を北へ約15km程入ったところにある集落
はじめての方はできれば明るい内に移動、暗くなっての走行はなるだけ避けた方が良いと思います

宮崎県小林市 霧島岑神社きりしまみねじんじゃ 三種の神器を携えて [邇邇芸命ニニギノミコト]


邇邇芸命ニニギノミコト3

いよいよ地上に降り立つ時がきました。天叢雲剣


(アメノムラクモノツルギ=後の草薙の剣)


八咫鏡(ヤタノカガミ)八坂の勾玉


(ヤサカノマガタマ)の三種の神器


を携えてニニギ命は伴の神々と日向の高千穂


の峰に降り立ちます。無事地上に出ると


ニニギ命はつぶやきます。『この土地


は朝日が真っ直ぐに差し夕日も


輝いているここは実に良い所だ』そして地下深く


太い柱を立て、空に届かんばかりの高い宮殿


を造りそこに住むことにしたのです。


アメニキシクニキシアマツヒコヒコホノニニギ命


(天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命)


長い名前です。名前は穀物神を表しています


『ニキシ』や『ニニギ』は豊かに稔るという


意味。『天邇岐志』は天が賑わい


『国邇岐志』は国が賑わう


『天津日高日子』は天津国の男、『番能邇邇芸』


は穂がニギニギ(賑々)しく稔るという意味。


霧島岑神社きりしまみねじんじゃ霧島岑神社.jpg style="font-size:large;">宮崎県小林市大字細野 最寄駅  広原駅(2661m)

小林市街地から県道104号線を夷守台方面にしばらく進むと、鳥居が見えてきます。
鳥居のわき道から進入し、仁王像の横を通り過ぎて奥に進むと駐車スペースがあります。

宮崎市新別府町一葉稲荷神社ひとつばいなりじんじゃ奈古神社なごじんじゃ [邇邇芸命ニニギノミコト]

 
   邇邇芸命ニニギノミコト2


命を受けたニニギ命は高天原を離れ幾重もの


雲を押し分けて、神の力で道を掻き分け


天の浮橋から浮島に降り立ち筑紫の


日向の高千穂に降臨するのです


ニニギ命による降臨にはアメノコヤネ(天児屋命)


・アメノウズメ(天宇受売命)・フトダマ


(布刀玉命)・イシコリドメ


(伊斯許理度売命)・


タマノオヤ(玉祖命)=五柱(五伴緒[イツトモノオ])


が従いました。ニニギ命が降臨する道中高天原


から葦原中国を照らす神がいます。アマテラス


はアメノウズメに命じます。『そなたは光る


神の元へ参って正体を探るのじゃ』そこで


ウズメは早速道中を照らす神の元へ行き


真意を問い質します。『もうすぐ皇子(ニニギ命)が


通られる道を空けるのです。』すると


『私は国津神の猿田彦神です。天津神


の皇子が降臨されると聞き先導


しようと思いお迎えに参ったのです。』高天原から


葦原中国まで照らす能力は明らかに[太陽神]


です。猿田彦神(猿田毘古神・猿田彦大神)


は日本書紀では目が赤く鼻がでかくて


身長も大きいとされ道祖神に


なっています。猿田彦はこの後アメノウズメと結ばれ、


その後は海に沈んで死んでしまいます。


      一葉稲荷神社ひとつばいなりじんじゃ
一ツ葉稲荷神社.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎県宮崎市新別府町前浜1402番
http://www1.bbiq.jp/hitotsubajinja/access.html




            奈古神社なごじんじゃ

奈古神社2.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
」alt="奈古神社1.jpg" />宮崎市南方町御供田1192番地

宮崎神宮駅 から徒歩33分(2.7km)

和田バス停 から徒歩6分(455m)

宮崎ICより宮崎駅方面に約9km

宮崎県高千穂町槵觸神社くしふるじんじゃ 西臼杵郡五ヶ瀬町三ケ所神社 (サンガショジンジャ) [邇邇芸命ニニギノミコト]

    
    邇邇芸命ニニギノミコト1


タケミカヅチ神(建御雷神)により葦原中国が平定


されるとアマテラスは息子のマサカツ


アカツカチハヤヒアメノオシ


ホミミ神


(太子正勝吾勝勝速日天忍穂耳命)に対して葦原


中国の統治を命じます。ところが・・・、


アメノオシホミミ神は答えます。


『私の子供が生まれたので我が子を使わせまする』


アマテラスの命に背きホミミ自ら地上へ降立た


なかったのは何故だったのでしょうか?


それは当時の政治の影響があったと


する意見もあります。当時の皇子が


亡くなり慣例では次は違う家系


の皇子が天皇に即位するのが通例でしたが慣例


を破りアメノオシホミミ神を飛ばしニニギ


が天孫降臨したという見方です。


ホミミがタクハタチヂヒメ(栲幡千々姫神)と


結ばれ生まれたのがアメノホアカリ命


(天火明神・火明命・天照国照火明命


・天照御魂神・天照神・天照玉神)


次にヒコホノニニギ命。


『この豊葦原水穂国(日本・地上)は汝が統治する


命令に従って天降れよ』こうしてニニギが


葦原中国へ父の変わりに赴く事が


決まったのです。

     槵觸神社くしふるじんじゃ
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井

高千穂バスセンターから徒歩10分

http://jborn.net/modules/traffic3/

           三ケ所神社 (サンガショジンジャ)
三ヶ所神社1.jpg 三ヶ所神社2.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所宮の原

北方インターチェンジから1時間10分

JR延岡駅から1時間30分

JR日豊本線延岡駅から宮崎交通バス高千穂バスセンター行きで1時間20分、終点で宮崎交通バス五ヶ瀬町立病院行きに乗り換え27分、終点下車
邇邇芸命ニニギノミコト ブログトップ
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。