SSブログ
大国主神おおくにぬしのかみ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

宮崎県都城市 八坂神社(やさかじんじゃ) 八尾神社(やつのおじんじゃ) 大年神社(おおとしじんじゃ) 大年神社(おおとしじんじゃ) [大国主神おおくにぬしのかみ]


大国主神おおくにぬしのかみ17


『色はぬばたま(ヒオウギ扇) 黒染め衣(ころも)

粋に整え   着こなして

沖の海鳥   胸元見れば

合わぬ服だと 判りけり

海の波間に  服を脱ぎて

色はそにどり(カワセミ)青衣


粋に整え  着こなし終えて

海の海鳥  俯(うつむ)かば

合わぬ服だと 悔やんで泣きて

海の波間に 捨て去れり

山の畑の 茜(あかね)[赤い染料]で作る

染め粉用いて  染めし服


粋に設(しつら)え 着こなし終えて

沖の海鳥 俯かば

楽しい着心地  似合いの服よ

妻よ愛しき 我が妹(いも)よ

みなを従え  群れ鳥飛びて

みなを引き連れ 引き鳥に


泣きはしないと 貴方は言うが

(貴方が)山の麓の 薄とて

首をうなだれ  哀しむさまと

向かう我が身は  涙顔(なみだがお)』



八坂神社(やさかじんじゃ)
都城市 八坂神社.PNG
都城市 八坂神社2.PNG
宮崎県都城市宮丸町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 都城ICより都城市街地方面へ車で約20分
最寄駅からのアクセス JR都城駅より車で約8分


八尾神社(やつのおじんじゃ)
野尻町 八尾神社1.PNG
野尻町 八尾神社2.PNG
野尻町 八尾神社3.PNG
宮崎県小林市野尻町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 高原ICより小林方面へ車で約20分


大年神社(おおとしじんじゃ)
須木村 大年神社.PNG
須木村 大年神社2.PNG
宮崎県小林市須木

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 小林ICより車で約40分
最寄駅からのアクセス JR小林駅より車で約30分


須木の滝(ままこ滝)
須木村 ままこの滝.PNG
すきむらんどの大つり橋を渡ると、目の前に雄大な滝が現れます。大淀川の支流、本庄川(綾南川)の上流にあたる須木地区には、照葉樹の森に抱かれた豊かな自然が数多く残されています。
http://cms.city.kobayashi.lg.jp/display.php?cont=131220152418


すきむらんど大つり橋
須木村 すきむらんど大橋.PNG
この橋の形式は、単径間斜張橋といい、延長155メートル、幅員1.5メートルで、歩道橋としては日本有数の高さです。
http://cms.city.kobayashi.lg.jp/display.php?cont=131220144839


すき栗まつり
須木村 栗拾い祭り.PNG
9月28日は、すき栗まつりで秋の味覚を楽しんでみませんか。
小林市須木地区の栗は、県内外から人気が高く多くの観光客が訪れます。
詳細は下記リンクで確認してください
http://cms.city.kobayashi.lg.jp/display.php?cont=140925204744

宮崎市清武町 今泉神社(いまいずみじんじゃ) 宮崎市きよたけ歴史館 船引神社の大楠 [大国主神おおくにぬしのかみ]



大国主神おおくにぬしのかみ16
清武町      今泉神社 正面鳥居.JPG
清武町      今泉神社 御池3.JPG
清武町      今泉神社 御池2.JPG
清武町      今泉神社 御手洗.JPG
清武町      今泉神社 階段参道.JPG
大穴牟遅神(大国主神)の正妻の須勢理毘売はとても


嫉妬深い女神でした。古代の日本では有力な男性は


複数の妻を持つのはめずらしいことではありません


でした。須勢理毘売は常に自分を最も大切に扱うよ
清武町      今泉神社 正面鳥居2.JPG
清武町      今泉神社 境内風景.JPG
清武町      今泉神社 境内稲荷神社 鳥居.JPG
清武町      今泉神社 境内稲荷神社.JPG
清武町      今泉神社 境内末社.JPG
うに大穴牟遅神に要求しました。そのために大穴牟


遅神は日頃より須勢理毘売を煩わしく思っていまし


た。そして御家来衆の神々を引き連れて大和国へ行こ


うとしました。旅の仕度を終えた大穴牟遅神は片手


を馬の鞍に掛けて、片方の足を鐙(あぶみ)に踏み


込んだ時に和歌を歌いました。


今泉神社(いまいずみじんじゃ)
清武町      今泉神社 ご社殿.JPG
清武町      今泉神社 ご拝殿.JPG
清武町      今泉神社 ご本2殿.JPG
宮崎県宮崎市清武町今泉

アクセスマップ


最寄ICからのアクセス 清武ICより車で約10分
最寄駅からのアクセス JR清武駅より車で約10分


宮崎市きよたけ歴史館
清武町 歴史館.PNG
安井息軒展示室(肖像画、遺言状、20代前半の息軒のろう人形などを展示)を中心に、考古展示室や図書資料室(息軒の日記、井上真改の刀剣などの展示)、展望室等を配しています。
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/71.html


船引神社の大楠
清武町 船引神社 正面鳥居.JPG
清武町 船引神社 ご神木1.JPG
清武町   船引神社 ご神木2.JPG
国の天然記念物 船引神社の大楠【おおくす】
船引神社の境内にある大楠は、樹齢およそ900年。社殿を見守るように常緑の葉を繁らせています。
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/72.html

タグ:和歌

宮崎県宮崎市高岡町 粟野神社(あわのじんじゃ) 浮田神社(うきたじんじゃ) 天ケ城公園あまがじょうこうえん [大国主神おおくにぬしのかみ]



大国主神おおくにぬしのかみ15


沼河比売が窓を開かれると大穴牟遅神は和歌を歌い

ました。


『広き八島を 尋ねて歩き はるか遠くの 


越の国  聡き娘を ようやく見つけ 


今宵初めて  出会いけり  愛し我が妹


心を告げん   妻に我妹を求めたく


大刀の下げ緒も いまだに解かず 


旅の衣も 脱がずして』『押して揺さぶり 


佇む我は 引きて揺さぶり 我立てり 


遠き山辺に鵼(ぬえ)の音聞こゆ 


近き野辺には 雉が鳴く 庭の鶏 


夜明けを告ぐる 憎き奴輩 鳥どもよ』


沼河比売は窓を開けず中から歌います。


『多(さわ)の矛持つ  凛々しき神よ 


我は手弱女(たおやめ) 若草の 


猛き壮士(おとこ)を求める鳥は 


今は惑いて 佇めど いずれ命(みこと)を


我が家に迎う 鳥を憎むに 及ぶまい』


『山の彼方に 入陽が落ちて 


色はぬげたま夜が来る


主は微笑み 我が家を訪ね 


白き我が手を抱かれて


色は淡雪 我が胸躍り


じっと抱きしめ いとおしみ 


腕を枕に 足を伸ばし 


夜の茵(しとね)に共寝せん 


今しばらく 待たれておくれ 


我れの八千矛(やちほこ)背の君よ』


次の晩から大穴牟遅神と沼河比売は結ばれ仲の良い


夫婦になりました。この話は二首の神語歌(かみ


がたりうた)によって伝えられたものです。


粟野神社(あわのじんじゃ)
高岡町 粟野神社2.PNG
高岡町 粟野神社1.PNG
宮崎県宮崎市高岡町高浜

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 宮崎西ICより高岡方面へ約10分
最寄駅からのアクセス JR宮崎駅よりバスで約30分



浮田神社(うきたじんじゃ)
宮崎市 浮田神社2.PNG
宮崎市 浮田神社1.PNG
宮崎市 浮田神社3.PNG
宮崎市大字浮田

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス宮崎西ICより高岡方面へ約10分
最寄駅からのアクセス JR宮崎駅よりバスで約30分


天ケ城公園あまがじょうこうえん
標高120m、展望は抜群で大淀川の雄大な流れと西に霧島連山、東に日向灘、宮崎市街地が望めます。
高岡町 天が城公園.PNG
宮崎市天ケ城歴史民俗資料館
詳細は下記リンクで確認してください
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/54.html

高岡温泉 やすらぎの郷
高岡温泉.PNG
“月の湯”“天の湯”と呼ばれるそれぞれの大浴場には、サウナ・露天風呂・週替わりの湯が楽しめる多目的風呂などがあります。
詳細は下記リンクで確認してください
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/58.html


宮崎県延岡市方財町 方財神社(ほうざいじんじゃ)大貫神社(おおぬきじんじゃ) [大国主神おおくにぬしのかみ]



大国主神おおくにぬしのかみ14


大国主神(別名:大穴牟遅神・オオナムチノカミ・ヤ


チホコノカミなど)となり出雲を治める主となった


大穴牟遅神。因幡に出向いて八上比売(因幡の素


兎参照)と結ばれました。大穴牟遅神は矢上比


売を連れて出雲に戻ってきましたが、須勢理


毘売は嫉妬深く矢上比売は須勢理毘売を恐


れて生まれたばかりの子を木の股に挟んで因幡に帰


ってしまいました。そのために大穴牟遅神がこども


を引き取って木俣神(キマタノカミ)と名づけまし


た、井戸や泉を守る神であったために御井神(ミ


イノカミ)とも呼ばれました。大穴牟遅神が越


(こし)[=現在の新潟県や北陸地方]に住ん


でいた沼河比売(ヌナカワヒメ)と結ばれようと沼河


比売の家まで出向いて行きました、そしてそこで和


歌を歌いました。


方財神社(ほうざいじんじゃ)
延岡市 方財神社2.PNG
延岡市 方財神社1.PNG
延岡市 方財神社3.PNG
宮崎県延岡市方財町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 延岡ICより車で約20分
最寄駅からのアクセス JR延岡駅より車で約15分


大貫神社(おおぬきじんじゃ)
延岡市 大貫神社2.PNG
延岡市 大貫神社1.PNG
宮崎県延岡市大貫町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 延岡ICより延岡市街地方面へ車で約10分
最寄駅からのアクセス JR延岡駅より車で約12分


  野地神社(のじじんじゃ)
延岡市 野地神社1.PNG
延岡市 野地神社2.PNG
宮崎県延岡市野地町

アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 延岡ICより車で約10分
最寄駅からのアクセス JR延岡駅より車で約15分

 

 宮崎ひでじビール
麦芽100%、無添加、天然ミネラルウォーターを使用した、熱処理をしていない豊かな味わいのライブビールです。
延岡市 ひでじビール2.PNG
延岡市 ひでじビール1.PNG
詳細は下記リンクで
http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/kanko/nobeoka/hideji.html

  のべおか天下一薪能
10月に延岡城跡二の丸広場で、内藤家に伝来した「天下一の能面」を実際に使用して開催されます。
延岡市 天下一 能.PNG
詳細は下記リンクで
http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/kanko/event/index.html


   のぼり猿
延岡の伝統的な郷土玩具です。
延岡市 のぼり猿.PNG

 紅渓石硯(こうけいせきすずり)
北川で算出された淡紫色の紅渓石で作られた硯です。
延岡市 紅渓石硯こうけいせきすずり.PNG

  延岡五月幟
寛永年間から続く九州でも数少ない筒引手染(つつびきてぞめ)の五月幟です。
延岡市 延岡五月織.PNG

 大漁旗
熟練した技術により作り出される、漁師町ならではの伝統工芸品です。
延岡市 大漁旗.PNG
下記リンクで確認してください
http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/kanko/kougei/index.html

宮崎県えびの市 道の駅えびの えびの高原池めぐり 白鳥温泉しらとりおんせん [大国主神おおくにぬしのかみ]


大国主神おおくにぬしのかみ13


御殿を離れた所で大穴牟遅神は天の詔琴を木の幹に


ぶつけてしまい大地が揺さぶれるような大きな音が


しました。琴が大きな音を立てたので須佐之男命


は驚いて目を覚ました。慌てて立ち上がると髪を


結び付けてあった垂木が引っ張られて建物はめ


りめりと崩れ落ちました。怒った須佐之男命は


垂木に結ばれた髪の毛を解くのに手間取ってこの間


に大穴牟遅神は懸命に走って黄泉比良坂を登り地


上へと逃れました。この時須佐之男命が坂の麓ま


で追ってきましたが、根国の住人である須佐之男


命はそれから先へは進めませんでした。須佐之


男命は遥か遠くにいる大穴牟遅神に向かって


声を張り上げます、『お前が持っている生大刀、生弓


矢でお前の兄弟を坂のすそに追い詰め、川の瀬に追


い払って『大国主神』となって現し国魂の神(う


つくしくにたまのかみ)となって役目をはたせ


!!』『娘の須勢理毘売を正妻として天に届く


ほどの千木(ちぎ)[=屋根の飾り]を付けた


立派な御殿を宇迦の山に建てて、そこに住むのだぞ、


このやろう!!』大穴牟遅神は須佐之男命に従って


八十神を従えました、そして国作りの神となったの


です。八十神はこのあと出雲の村々の土地の守り神


として祀られます。


道の駅えびの
道の駅 えびの.PNG
宮崎県えびの市大字永山1006番地1
アクセスマップ
定休日/毎月第3火曜日
※祝日の場合は翌日


えびの高原池めぐり
えびの市 紅葉の散策路.PNG
えびの市 白鳥北展望台.PNG
えびの市 白鳥山山頂.PNG
えびの市 不動池.PNG
えびの市 白紫池.PNG
詳しくは下記リンクで
http://www.city.ebino.lg.jp/display.php?cont=120824111942


白鳥温泉しらとりおんせん
・白鳥温泉は、えびの市街地からえびの高原に向かう中腹にあります。
・征韓論に敗れ下野した西郷隆盛が3か月逗留した由緒ある温泉です
えびの市 白鳥温泉上湯.PNG
http://www.city.ebino.lg.jp/display.php?cont=140328150336
アクセスマップ


   白鳥温泉下湯
えびの市 白鳥温泉下湯.PNG
えびの市 白鳥温泉下湯.2.PNG
下記リンクで確認してください
http://www.city.ebino.lg.jp/display.php?cont=121029104503
アクセスマップ

 えびの市 田の神さあ
えびの市 田の神さあ.PNG

宮崎県東臼杵郡美郷町 神門神社みかどじんじゃ ・西の正倉院 ・百済の館 石峠レイクランド さいごう温泉「美々川」 [大国主神おおくにぬしのかみ]


大国主神おおくにぬしのかみ12
美郷町 神門神社 正面鳥居.JPG
美里町 神門神社 参道階段.JPG
美郷町 神門神社 参道階段4.JPG
美郷町 神門神社 参道階段3.JPG
大穴牟遅神がためらっていると須勢理毘売が来て衣


(きぬ)の下から椋(むく)の実と赤土の入った木


皿を出して大穴牟遅神に手渡しました。大穴牟遅神


は何度も椋の実を口に入れて噛み砕き赤土と一緒
美郷町 神門神社 説明板2.JPG
美里町 神門神社 御手洗.JPG
に吐き出しました。須佐之男命は百足虫を噛み砕


いて吐き出していると思って『感心な若者だ』と


思って気持ちよくなり高い鼾で寝てしまいました。大


穴牟遅神はこの機会を逃さぬように素早く行動に出


ました。須佐之男命の髪を幾重にも分けてその一つ


一つを大広間の垂木(たるき)に結び付けました。


さらに大きな岩を運び込んで大広間の戸口に立て


掛けて中から出てこれぬようにしました。それか


ら須勢理毘売を背負って逃げ出しました。この時に大


穴牟遅神は須勢理毘売に勧められて須佐之男命の生


大刀(いくたち)、生弓矢(いくゆみや)、天の詔琴


(アメノノリゴト)を持ち出しました。


神門神社みかどじんじゃ
美郷町 神門神社 ご社殿2.JPG
美里町 神門神社 ご拝殿.JPG
美里町 神門神社 ご拝殿2.JPG
美里町 神門神社 ご本殿2.JPG

美郷町へのアクセス
http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/1119.htm#BaseTable

西の正倉院 ・百済の館
美里町 西の正倉院 博物館.JPG
美郷町 西の正倉院 正面1.JPG
美里町 西の正倉院 全景.JPG
美里町 百済の館 入り口.JPG
美里町 百済の館 正面入り口付近.JPG
百済王族像.JPG
http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/2549.htm


石峠レイクランド
西郷村 石峠レイクランド.PNG
http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/2555.htm


さいごう温泉「美々川」
西郷村 温泉2.PNG
西郷村 温泉1.PNG
http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/2794.htm

宮崎県宮崎市広原 広原神社(ひろはらじんじゃ) 広瀬神社(ひろせじんじゃ) 佐土原城跡/宮崎市佐土原歴史資料館(鶴松館) [大国主神おおくにぬしのかみ]


大国主神おおくにぬしのかみ11


落ちた空洞でそのまま静かに動かずにいると火の手


は穴のある所を通り過ぎていきました。火が収まる


と先程の野鼠が鏑矢を咥えて出てきました。そのこ


ろ須勢理毘売は大穴牟遅神が焼け死んだと思い弔い


道具を持って泣きながら大穴牟遅神を探しにきま


した。須佐之男命も須勢理毘売に付いて様子を見


に来ました、すると焼け跡の中から大穴牟遅神が出て


きました、そして鏑矢を須佐之男命に差し出しまし


た。野原から帰ると須佐之男命は御殿の大広間に大


穴牟遅神をいれます、そして『わたしの頭の虱(シ


ラミ)を取ってくれ』と言います。大穴牟遅神が


須佐之男命の長い髪をかき分けて覗くと、そこに


は虱ではなく大きな百足虫が湧いていました。


広原神社(ひろはらじんじゃ)
国土開発 医療 農業
宮崎市 広原神社1.PNG
宮崎市 広原神社2.PNG
宮崎県宮崎市広原
広原神社マップ

最寄ICからのアクセス 西都ICより宮崎市方面へ車で約25分
最寄駅からのアクセス JR日向住吉駅より車で約15分

  広瀬神社(ひろせじんじゃ)
1広瀬神社 鳥居 入り口.JPG
2広瀬神社 御祭神.JPG
3広瀬神社 祓い所.JPG
広瀬神社1.JPG
宮崎市佐土原町下田島
広瀬人神社マップ

最寄ICからのアクセス :一ツ葉有料道路から車で約5分
最寄駅からのアクセス :JR佐土原駅から車で約5分

佐土原城跡/宮崎市佐土原歴史資料館(鶴松館)
宮崎市 佐土原城.PNG
詳細は下記リンクで
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/46.html

久峰総合公園ひさみねうんどうこうえん
佐土原町 久峰運動公園 噴水広場2.JPG
佐土原町 久峰運動公園4.JPG
詳細は下記リンクで
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/52.html



宮崎県日南市下方 三島神社(みしまじんじゃ) 恵比須神社(えびすじんじゃ) 観光にちなんの旅 [大国主神おおくにぬしのかみ]



大国主神おおくにぬしのかみ10


須佐之男命は鏑矢(かぶらや・鳴り鏑)という高い音


を出して飛ぶ矢を取り出して大穴牟遅神に『この矢


を取ってまいれ!』と言いました、そして鏑矢を広


い野原に射ました。大穴牟遅神は勢いよく広い野


原を駆けて行きます。大穴牟遅神の姿が深く生い


茂った草の中の中に見えなくなった時、須佐之


男命は野原に火を放って周囲を焼き払いました。須佐


之男命は大穴牟遅神が火を避けて上手に脱出できる


かを試したのです。大穴牟遅神は逃げようにも逃


げることができずにいると一匹の野鼠が現れて『


内はほらほら、外はすぶすぶ』と言いました。地


面の下は外はすぼまっているが、中はがらんどう


だというのです。この言葉を聞いた大穴牟遅神は地面


を強く踏み続けると地表を塞ぐ土が落ちて下の空洞


に落ちたのです。


三島神社(みしまじんじゃ)
日南市 三島神社2.PNG
日南市 三島神社1.PNG
宮崎県日南市下方
三島神社マップ

最寄ICからのアクセス 田野ICより日南方面へ車で約1時間
最寄駅からのアクセス JR大堂津駅より車で約5分


恵比須神社(えびすじんじゃ)
商売繁盛 豊漁
日南市 えびす神社1.PNG
日南市 えびす神社2.PNG
宮崎県日南市油津
えびす神社マップ

最寄ICからのアクセス 宮崎ICより日南方面へ車で約1時間
最寄駅からのアクセス JR油津駅より車で約5分


観光にちなんの旅
日南市 海幸山幸1.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
http://www.kankou-nichinan.jp/
・観光特急「海幸山幸」で行く 日帰りおすすめコース
http://www.kankou-nichinan.jp/event/expertyear/post-121.html


・9月23日(火)秋の「泰平踊」定期公演について
飫肥城下に江戸元禄の昔から踊り継がれた伝統芸能「泰平踊」
日南市 飫肥 泰平踊.2.PNG
日南市 飫肥 泰平踊.PNG
「泰平踊」定期公演
◆日時:平成26年9月23日(火・祝) 1回目:13:30~ 2回目:14:15~
◆会場:飫肥城大手門前  
http://www.kankou-nichinan.jp/event/taiheiodori-jisyukoen.html


宮崎県西臼杵郡門川町 中山神社なかやまじんじゃ 縁結び・商売繁盛 乙島おとじま [大国主神おおくにぬしのかみ]



大国主神おおくにぬしのかみ9
門川町 中山神社 階段参道.JPG
門川町 中山神社 階段参道2.JPG
須佐之男命は大穴牟遅神の器量を試すために蛇が湧


く室(むろ)に大穴牟遅神を泊めました。心優しい


須勢理毘売は心配して大穴牟遅神を助けます。『蛇


の領布(ひれ=比礼)』といわれる呪物を大穴牟


遅神に渡しました。領布とは女性が肩に飾る細
門川町 中山神社 社務所.JPG
門川町 中山神社 御手洗.JPG
い布のことです。須勢理毘売は『蛇が食いつこ


うとしたらこの領布を三度振ってください』と教えて


くれました。大穴牟遅神は須勢理毘売のおかげで無


事に室を出ることができました。次の日須佐之男命


は百足虫(ムカデ)と蜂の室に大穴牟遅神を泊め


ました。大穴牟遅神はまたも須勢理毘売から授


かった『百足虫、蜂の領布』をお使いになり何


事もなく室から出てきました。須佐之男命は『より厳


しい試練を与える』と言って次の日大穴牟遅神を広


い野原に連れて行きました。

中山神社なかやまじんじゃ
縁結び・商売繁盛
門川町 中山神社 正面ご社殿.JPG
門川町 中山神社 正面ご社殿3.JPG
門川町 中山神社 正面ご社殿2.JPG
門川町 中山神社 ご本殿.JPG
門川町 中山神社 ご本殿3.JPG
宮崎県西臼杵郡門川町宮田
http://powerspot.crap.jp/s/4316.html

アクセス:JR門川駅→車約5分
門川ICから車で約15分

乙島おとじま
【夢人島サバイバルアイランドキャンプ場「乙島おとじま」】
門川町 乙島2.PNG
門川町 乙島.PNG
http://www.town.kadogawa.lg.jp/modules/content009/index.php?id=5

宮崎県西臼杵郡高千穂町 柚木野神社(ゆのきのじんじゃ) 日之影町 宮水神社(みやみずじんじゃ) 日之影温泉駅 [大国主神おおくにぬしのかみ]



大国主神おおくにぬしのかみ8


大屋毘古神の教えに従い堅州国を訪ねた大穴牟遅神、


須佐之男命の御殿で案内を乞われると、須佐之男命


の娘の須勢理毘売が出てきて互いに意識し合い言


葉を交わすことなくつよく魅かれ合われました。


須勢理毘売は御殿に入って父須佐之男命に『上


品で立派な若い神がいらっしゃいました』と言


いました。須佐之男命は自ら御殿を出て大穴牟遅神を


見るなり『あれは葦原色許男神(アシハラシコオノ


カミ)だ!! 』と言います。この言葉にちなんで


葦原色許男神という大穴牟遅神の別名がつくられ


たのです。須佐之男命は大穴牟遅神を一目見ただ


けで地上の支配者にふさわしい賢い神だと判断し


たのです。


柚木野神社(ゆのきのじんじゃ)
高千穂町 柚木野神社ゆきのじんじゃ2.PNG
高千穂町 柚木野神社ゆきのじんじゃ1.PNG
高千穂町 柚木野神社ゆきのじんじゃ3 御神祭り.PNG
宮崎県西臼杵郡高千穂町
http://yaokami.jp/1450646/

最寄ICからのアクセス 北方ICより熊本方面へ約55分
最寄駅からのアクセス 高千穂バスセンターからタクシーで約10分


宮水神社(みやみずじんじゃ)
日之影町 宮水神社1.PNG
日之影町 宮水神社2.PNG
宮崎県西臼杵郡日之影町
http://yaokami.jp/1450664/

最寄ICからのアクセス 北方ICより車で約30分


日之影町観光マップ
http://www.hinokage.jp/web/kankou/index.html


日之影温泉駅
全国的に珍しい、鉄道(廃線)の駅と温泉が合体した施設です。
詳細は下記リンク先で
http://www.hinokage.jp/web/kankou/onsen.html

深い渓谷の中の天然温泉。清流五ヶ瀬川のせせらぎの中、ゆっくりとした時間を満喫して下さい。

・エントランス(物産販売コーナー)
日之影温泉駅 エントランス.PNG
・レストラン
日之影温泉駅 レストラン.PNG
・温泉
日之影温泉駅 温泉 ジェットバス.PNG
日之影温泉駅 温泉 露天風呂.PNG
・癒しの足湯
日之影温泉駅 癒しの足湯1.PNG
日之影温泉駅 癒しの足湯2.PNG
・無料休憩室
日之影温泉駅 無料休憩所.PNG
・癒しのアロマスペース
・TR鉄道資料室
前の10件 | 次の10件 大国主神おおくにぬしのかみ ブログトップ
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。