SSブログ
須佐之男命スサノオノ ミコト ブログトップ

宮崎県串間市 都井神社といじんじゃ 本城神社(ほんじょうじんじゃ) 南神社(みなみじんじゃ) [須佐之男命スサノオノ ミコト]


    系譜けいふ

系譜.PNG

須佐之男命が遠呂智を退治した出来事は速やかに広


まり出雲の国を治めていた国津神が次々に須佐之


男命の許へ参りました(恭順した、従った)須


佐之男命と櫛名田比売との間に生まれた神の


名は八島士奴美神(ヤシマジヌミノカミ)と


いいますこの神の名前は『大八島を治める


神』という意味です。須佐之男命は大山津見神の娘の


市場を守る女神、神大市比売(カムオオイチヒメ)



とも結婚しました。神大市比売との間には稲の神


の大年神(オオトシノカミ)、食べ物の神の宇迦


御魂神(ウカノミタマノカミ)の二神です。兄


の八島士奴美神は大山津見神の娘、桜を散ら


す神木花知流比売(コノハナチルヒメ)と結ばれまし


た。生まれた子は花の蕾の神、布波能母遅久奴須奴


神(フハノモヂクヌスヌノカミ)です。この神が


水神、淤迦美神(オカミノカミ)の娘で、川の


神、日河比売(ヒカワヒメ)と結ばれ生まれ


た神は深い淵の水の神、深淵之水夜礼花(


フカフチノミズヤレハナノカミ)です。この神が水路


の神、天之都度閇知泥神(アメノツドヘチネノカミ)


と結ばれ生まれた神は大水の主(あるじ)淤美豆奴


神(オミズヌノカミ)です、この神は『葛(くず)


を育てる』布怒豆怒神(フノズノノカミ)の娘で


衣類の神の布帝耳神(フテミミノカミ)と結ばれ


て産んだ子が『多くの衣服を授ける』天之冬衣神(ア


メノフキヌノカミ)です、この神が『境界を明らか


にする』刺国大神(サシクニオオノカミ)の娘で土


地の境界を司る若い女神、刺国若比売(サシクニ


ワカヒメ)と結ばれ生まれた神が大国主神(オ

系譜2.PNG

オクニヌシノカミ)になります。この神には別


名があります、『大そう貴い神』大穴牟遅神(オオア


ナムジノカミ)『最も魅力のある神』葦原色許男神


(アシハラシコオノカミ)『武器を治める神』八千


矛神(ヤチホコノカミ)『国土を治める神』宇都


志国玉神(ウツシクニタマノカミ)合わせて五


つの名前があります。

 都井神社といじんじゃ
串間市 都井神社2.PNG
串間市 都井神社1.PNG
宮崎県串間市大字都井
都井神社アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 田野ICより串間市方面へ車で約2時間
最寄駅からのアクセス JR串間駅より都井岬方面へ車で約20分


 本城神社(ほんじょうじんじゃ)
串間市 本城神社2.PNG
串間市 本城神社1.PNG
宮崎県串間市本城
本城神社アクセスマップ
最寄ICからのアクセス 田野ICより日南方面へ車で約1時間30分
最寄駅からのアクセス JR串間駅より車で約10分

  南神社(みなみじんじゃ)
串間市 南神社2.PNG
串間市 本城神社1.PNG
宮崎県串間市大字奈留
南神社アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 田野ICより串間市方面へ車で約1時間20分
最寄駅からのアクセス JR日向大束駅より車で約10分

  
  レジャーアウトドア
・恋が浦
串間市 恋ヶ浦 サーフィン.PNG
・高松海水浴場
串間市 高松海水浴場.PNG
・赤池渓谷
串間市 赤池渓谷.PNG
http://kushima-city.jp/sight/out/index.html


宮崎県宮崎市 八坂神社(やさかじんじゃ)(糸原) 白髭神社(しらひげじんじゃ) 生目の杜運動公園 [須佐之男命スサノオノ ミコト]

 

  山保遠呂智やまたのおろち5


大蛇が退治されたことによって辺り一面人々の喜び


声が沸き起こりました。付近に身を潜めていた足名


椎、手名椎も出てきて須佐之男命に深々と頭を下げ


ました。須佐之男命は宮殿を作るべき土地を出雲


に決めたのです。さっそく櫛名田比売を伴って出


雲の国を廻られ須賀の地を巡られた時『ああ、こ


の地に来て、我は清々しい』と言いました、それでこ


の地を『須賀』と呼ぶようになりました。須佐之男


命が須賀に宮殿を作ったときこの地で美しい雲が


立ち昇りました、これを見て感動した須佐之男


命は和歌を歌います。


『何重もの雲が涌く、出雲の国
 

雲が八重をなしていく、


妻が籠(くも)る宮殿、


八重垣を作る、


その八重垣を』


その後に足名椎を呼んで『稲田の宮主(みやぬし)の


須賀の八耳(やつみみ)の神』と名づけました。これ


は『豊かな稲田を治める須賀の宮の優れた神』という


意味です。

 八坂神社(やさかじんじゃ)(糸原)
宮崎市 八坂神社2.PNG
宮崎市 八坂神社1.PNG
宮崎県宮崎市糸原
http://m-shinsei.jp/modules/gnavi/index.php?lid=262&cid=1

最寄ICからのアクセス 宮崎西ICより車で約18分
最寄駅からのアクセス JR宮崎神宮駅より車で約15分

白髭神社(しらひげじんじゃ)
宮崎市 白鬚神社2.PNG
宮崎市 白鬚神社1.PNG
宮崎県宮崎市大字有田
白髭神社アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 宮崎西ICより生目方面へ車で約10分
最寄駅からのアクセス JR宮崎駅より生目方面へ車で約20分

生目の杜運動公園  http://ikimenomori.jp/
生目の杜運動公園.PNG
宮崎市大字跡江4461番地1
生目の杜運動公園マップ



宮崎県北諸県郡三股町 御崎神社 /都城市山之口町 南方神社/田野町 田野天建神社(たのてんけんじんじゃ) [須佐之男命スサノオノ ミコト]

八保遠呂智やまたのおろち4


丸太で組んだ垣根の門に首を突っ込み、酒が入った桶


に気づいた遠呂智はさっそく八塩折之酒をガブガブ


飲み始めました。そして酒を飲み終えるとその場


で眠ってしまったのです。須佐之男命は離れた


所で遠呂智の様子を窺がっていましたが遠呂


智が完全に寝入ったのを確認すると、腰に


下げていた十拳剣(トツカノツルギ)を引き抜いて遠


呂智の頭と胴体と八本の尾を次々に切り刻みはじめ


ました。すると遠呂智の体から流れ出した血で肥


河(ひのかわ)は辺り一面血に染まりました。


須佐之男命が遠呂智の尾を斬っていた時でし


た、十拳剣の刃が金属音を放ちました。剣


の刃を見ると刃が欠けています。須佐之男命は怪しん


で遠呂智の尾を剣先で裂いてみました、すると尾の


中から『都牟刈の太刀』(つむかりのたち)が見


つかりました。その太刀を手に取った須佐之男


命は不思議なことだと考えてその剣を天照大


御神に献上しました。これがあの三種の


神器の一つ草薙の太刀です。


御崎神社(みさきじんじゃ)
三股町 御崎神社 ご社殿2.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
三股町 御崎神社 ご社殿.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎県北諸県郡三股町
御崎神社アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 都城ICより三股方面へ車で約25分
最寄駅からのアクセス JR三股駅より車で約7分

南方神社(みなみかたじんじゃ)
武運長久 繁栄 幸福 
山之口 鳥居.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
山之口 ご社殿2.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
山之口 ご社殿.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
山之口 ご社殿 正面.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎県都城市山之口町
南方神社アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 都城ICより山之口方面へ車で約20分
最寄駅からのアクセス JR山之口駅より車で約5分


田野天建神社(たのてんけんじんじゃ)
田野町 田野天建神社 鳥居.PNG
田野町 田野天建神社 ご社殿.PNG
宮崎県宮崎市田野町
田野天建神社アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 田野ICより田野市街方面へ約5分
最寄駅からのアクセス JR田野駅より徒歩3分

宮崎県宮崎市城ヶ崎 八坂神社(やさかじんじゃ)(城ヶ崎) 瀬頭神社(せがしらじんじゃ) 宮崎市サーフィンセンター [須佐之男命スサノオノ ミコト]

八保遠呂智やまたのおろち3


太陽は西の山に近づきつつある、陽が沈めば遠呂智が


やって来るに違いない、須佐之男命は娘を爪型の櫛


に変えて自分の髪に刺しました。そして足名椎と手


名椎に命じました『そなた等は祭りのために貯めて


おいた八塩折之酒(やしおりのさけ)を持ってく


るのだ!!』、 『米を八回発酵させて八回漉し


た八塩折之酒は邪悪な力を鎮める力がある、』 『人


も集めて屋敷の周囲に丸太の垣根を築きその中に


八つの門を作り、門の入り口には棚を付けてお


け!!』、 『棚の上には八塩折之酒が沢山入


った桶を置くのだ、準備が整ったらしばらく


隠れていよ!!』日が暮れて辺りが薄暗く


なったころ遠呂智が地面を揺らしながらやって来ま


した。須佐之男命は屋敷の奥へと陣取り遠呂智が


来るのを待ち構えていました。


八坂神社(やさかじんじゃ)(城ヶ崎)
宮崎市 八坂神社1.PNG
宮崎市 八坂神社2.PNG
宮崎県宮崎市城ヶ崎
八坂神社アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 宮崎ICより車で約10分
最寄駅からのアクセス JR南宮崎駅より車で約5分


瀬頭神社(せがしらじんじゃ)
宮崎市 瀬頭神社2.PNG
宮崎市 瀬頭神社1.PNG
宮崎県宮崎市永楽町
瀬頭神社アクセスマップ

最寄ICからのアクセス 宮崎ICより宮崎市街地方面に約5㎞
最寄駅からのアクセス JR宮崎駅より徒歩で約15分

宮崎市サーフィンセンター
サーフィン&ボディーボード
1宮崎市 青島サーフィンセンター.PNG
宮崎市 青島サーフィンセンター2.PNG
宮崎・青島ビーチ前の「青島サーフィンセンター」は、今年でオープン7年目!!
基本詳細は下記リンク
http://www.kanko-miyazaki.jp/data/ja/smartphone-index?page-id=15997


宮崎県西都市南方 南方神社(みなみかたじんじゃ)「日向の嵐山」 西都市歴史民俗資料館 [須佐之男命スサノオノ ミコト]

八保遠呂智やまたのおろち2
南方神社一の鳥居.JPG
西都市 南方神社 神門.JPG
『そしてとうとうこの娘一人だけになってしまった


のです、しかもその遠呂智が今夜この娘を食べにや


って来るのです、それが悲しくて泣いていたので


す』須佐之男命が『遠呂智とはどんな形をしてい


る?』と聞くと足名椎が答えました『その目は鬼


灯(ほおずき)のように赤くて胴体が一本で頭


が八つ、尻尾が八つの怪物です、体中に苔が生えて檜


や杉の樹が生い茂り八つの谷と八つの山を這って渡


るほど長く、腹は血だらけで爛れております。』
南方神社の大楠2.JPG
南方神社境内の大楠.JPG
足名椎の話を聞いた須佐之男命は『わたしがそ


の怪物を成敗しよう、そなたは娘を(妻に)


くれ!』と言うと足名椎は『恐れながら
西都市 南方神社 境内ご神木.JPG
西都市 南方神社 境内ご神木2.JPG
御名前もまだ知りません』と答えると須佐之男命は


『わたしは天照大御神の弟、今しがた高天原より地


上に降り立った』と言いました。これを聞いた足


名椎、手名椎、櫛名田比売は喜び『恐れながら


娘を差し上げます』と言いました。


南方神社(みなみかたじんじゃ)「日向の嵐山」
西都市 南方神社 社殿正面.JPG
西都市 南方神社 ご社殿.JPG
西都市 南方神社 ご拝殿.JPG
西都市 南方神社 ご本殿.JPG
西都市 南方神社 ご本殿2.JPG
西都市 南方神社 忠霊塔.JPG
宮崎県西都市南方

アクセスマップ
最寄ICからのアクセス 西都ICより車で約15分
最寄駅からのアクセス JR佐土原駅より西都方面へ車で約30分


西都市歴史民俗資料館
宮崎県西都市大字妻1241-1
アクセスマップ


宮崎県西諸県郡高原町  霞神社(かすみじんじゃ) 鎮守神社(ちんじゅじんじゃ) [須佐之男命スサノオノ ミコト]

  八保遠呂智やまたのおろち


須佐之男命は出雲の肥河(ひのかわ)の上流の鳥髪(と


りかみ)[島根県仁多郡奥出雲町]にやって来ました


。すると川上から食事に使用する箸が流れてきま


した。これを見た須佐之男命は『川上に誰か住ん


でいる』と思い川上に向かいました。しばらく


進んで行くと屋敷が見つかりました。屋敷の


中に入って行くと老人と老女そして少女が三人手を


取り合って泣いていました。須佐之男命が尋ねまし


た、『そなた等は誰じゃ?』老人が答えました、『


わたしは国津神の大山津見神の子で足名椎(あし


なづち)といいます、妻の名は手名椎(てなづ


ち)といい娘の名は櫛名田比売(くしなだひ


め)といいます。』『そなたが泣いている理由は?』と


須佐之男命が聞くと足名椎は涙ながら過去の経緯を


話しました。『わたしたち夫婦は八人の娘がいまし


た、ところが先年近くに八保遠呂智という蛇の姿


をした化け物が住み着いたのです。・・・遠呂智


は毎年やって来て一年に一人ずつ娘を食べてい


きました。』

 霞神社(かすみじんじゃ)
農業、畜産、商売繁盛、縁結び
1高原町 霞神社.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
2高原町 霞神社.PNG
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎県西諸県郡高原町大字後川内

霞神社マップ

最寄ICからのアクセス 高原ICより野尻方面に約10分
最寄駅からのアクセス 高原駅よりタクシーで約15分

 鎮守神社(ちんじゅじんじゃ)
高原町 鎮守神社1.PNG
高原町 鎮守神社2.PNG
高原町 鎮守神社3.PNG
宮崎県西諸県郡高原町

グーグルマップ

最寄ICからのアクセス 高原ICより車で約5分
最寄駅からのアクセス JR高原駅より車で約3分


皇子原 温泉 健康村
 
美味・美湯・美景

高原町 皇子原温泉健康村.PNG
高原町 皇子原温泉健康村.2.PNG
宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田5631-14
http://www.miya-shoko.or.jp/takaharu/onsengou/oujibaru/oujibaru.html



宮崎県高千穂町 真名井の滝  剣と玉飾りを使い神々誕生 [須佐之男命スサノオノ ミコト]


   須佐之男命スサノオノミコト2


さっそく二人は川を挟んで立つと最初に


アマテラスがスサノオが身に着けて


いた剣(十拳剣とつかのつるぎ)を


使い三姉妹の女神を生みました。


・多紀理毘売命(タキリビメノミコト)


・市寸島比売命(イチキシマヒメノミコト)


・多伎津比売命(タキツヒメノミコト)


(宗像三女神と呼ばれています)


続いてスサノオがアマテラスの玉飾りを使って


男の神様を生み出します。


・正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(アメノオシホミミ神)


・天之菩卑能命(アメノホヒ命)


・天津日子根命(アマツヒコネ神)


・活津日子根命(イクツヒコネ命) 


・熊野久須毘命(クマノクスビ命)


スサノオはアマテラスに向かって『私の剣から


三人の女神が生まれた、どうかこれで


私の心にいつわりがないことが分って


くれましたか』こうしてアマテラス


のスサノオへの疑いは晴れたか


と思えたのですが・・・。

真名井の滝
真名井の滝.jpg
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井

JR日豊本線延岡駅から宮交バス高千穂バスセンター行きで1時間20分、終点下車、徒歩30分
駐車場あり(有料)
http://www.town-takachiho.jp/

宮崎県川南町 白髭神社 [須佐之男命スサノオノ ミコト]

   須佐之男命スサノオノミコト


海原の統治を命じられたはずのスサノオ


でしたが亡き母(イザナミ)を思う気持ち


が強く朝、昼、夜になき続ける日々


が続きます。ある日父のように


母に会いに行こうと決心


したスサノオですがその前に姉(アマテラス)


のいる高天原へと向かいます。スサノオ


が高天原に近づくにつれ山、川、大地


はグラグラと揺れ動きました。


スサノオの接近を察知した


アマテラスは準備を整えスサノオを待ち構えます。


高天原に到着したばかりのスサノオを問い


詰めます。『なぜ高天原に参ったのだ!』と。


『私は父のように母のもとへと参ろう


と思う、それで姉上にお伝えする為に


ここへ来た』と説明しますが


アマテラスは納得しません。


スサノオはしばし考えアマテラスに提案


します。『それでは互いに子(神)


を生んでその子が男か女かで占う


ことにしましょう。(誓約うけい)』

   白髭神社
鎮座地 宮崎県児湯郡川南町 大字川南1987番地
白髭神社.jpg
http://miyazaki.daa.jp/

宮崎県都農町・都農神社 天孫降臨までの攻防 [須佐之男命スサノオノ ミコト]

天孫降臨までの布石


高天原で乱暴狼藉を働いたスサノオノ


ミコト(須佐之男命)ですが神々


の怒りをかい地上


(葦原中国


あしはらの


なかつくに)


へと追放されるのです。ニニギノミコトが


アマテラスの命により地上に降臨


する前に、高天原


と葦原中国


の関係は


スサノオの影響により芳しくありませんでした。


スサノオの子孫である大国主命


(おおくにぬしのみこと)


は中つ国を統合し


日本を作り


あげていました。(稲作を広く広めた、普及)


アメノオシホミミ(天之忍穂耳命)


はアマテラスから


命じられ


天浮橋


から中つ国へ降り立とうとしますがあえなく


断念します。


都農(つの)神社
 都農神社.jpg
所在地・宮崎県児湯郡都農町大字川北13294

交通アクセス・最寄り駅:JR九州日豊本線、都農駅

・徒歩20分・車5分      






須佐之男命スサノオノ ミコト ブログトップ
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。