SSブログ

宮崎県延岡市 熊野神社(くまのじんじゃ)旧暦小正月の前夜神事『歳頂火(せとき)』が行われる 小山神社(こやまじんじゃ [伊邪那岐命・伊邪那美命]

スポンサーリンク





伊邪那岐命と伊邪那美命11


妻、伊邪那美命を黄泉の国の巨大な扉の前で待ち続


ける夫の伊邪那岐命、しかし長時間経過している


にもかかわらず伊邪那美命が戻ってくる気配が


ないため、とうとうしびれを切らしました。


そこで巨大な重い扉をこじ開けて中に入


ってしまいます、中の様子は真っ暗で


一歩も前へ進むことができません。伊邪那岐命は


角髪(美豆良=みずら(髷まげ)当時の髪型、耳の


あたりでまとめて束にしていた。)に刺した櫛


を抜きその歯を一本折り火をともしました。


内部を進んで行く伊邪那岐命、すると奥の


方に恐ろしく変わりはてた伊邪那美命の


姿を見つけます。伊邪那美命の体は汚らしい蛆が


湧いていました。その体からは恐ろしい表情をし


て妖しく動く八柱の雷神が生まれていました


。頭の上には大雷(オオイカヅチ)、胸には


火雷(ホノイカヅチ)、腹の上には黒雷(クロイカヅチ)、


女性器には拆雷(サクイカヅチ)、左手の上には若雷


(ワカイカヅチ)、右手の上には土雷(ツチイカヅチ)


左足の上には鳴雷(ナルイカヅチ)、右足の上には


伏雷(フシイカヅチ)。黄泉国はこの世にいる者


が立入ってはならない怖ろしいところでした


。雷とは『神・鳴り』です。夏の終わりに雷が鳴る


ことで稲が実を結ぶと日本人は考えました。雷が


鳴ることで稲が妊娠するのです、つまり『稲は


妻』です。そこで雷の別名が『稲妻(イナズ


マ)』となったというのです。


熊野神社(くまのじんじゃ)
旧暦小正月の前夜神事『歳頂火(せとき)』が行われる。無病息災、五穀豊穣を祈願する神事
延岡市 熊野神社 .PNG
宮崎県延岡市須佐町5357

https://www.google.com/maps/place/%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@32.6424409,131.6937265,13z/data=!4m2!3m1!1s0x35471defc386399f:0x8125f603d3df621b?hl=ja

最寄ICからのアクセス 北川ICより車で約20分
最寄駅からのアクセス JR日向長井駅より車で約15分

小山神社(こやまじんじゃ)
小山神社.PNG
宮崎県延岡市尾崎町4365
https://www.google.com/maps/@32.602999,131.663492,18z?hl=ja

最寄ICからのアクセス 延岡ICより車で10分
最寄駅からのアクセス JR延岡駅より車で約10分

日豊海岸 にっぽうかいがん
南北浦海岸
日豊海岸.PNG
日豊海岸国定公園に指定されている美しいリアス式海岸で、複雑に入り組んだ海岸線には、海水浴場やキャンプ場などがあります。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 宮崎 神話 観光 アクセス情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。